日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1203件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 咲山 福栄
歴史教育
のための基礎的数字資料<1>
刊行年:1967/04
データ:歴史地理教育 131
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 度量衡
142. 木村 茂光 古代社会の成立と荘園公領制
刊行年:1993/
データ:『新しい
歴史教育
』 2 大月書店
143. 木代 修一 奈良朝における写経生の生活
刊行年:1932/09|10
データ:(研究評論)
歴史教育
7-6|7
歴史教育
研究会 日本文化の周辺
144. 遠藤 元男 原始工芸に関する覚書
刊行年:1939/08|12
データ:(研究評論)
歴史教育
14-5|12
歴史教育
研究会 日本職人史の研究・論集編
145. 福山 敏男 飛鳥京
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)
歴史教育
14-11
歴史教育
研究会 日本建築史研究 続編
146. 宮原 武夫 歴史研究の方法と歴史学習の方法
刊行年:1993/11
データ:『あたらしい
歴史教育
』 2 大月書店
147. 西岡 虎之助 奈良平安時代の女性.-歌謡を通じて観たる
刊行年:1931/02
データ:(研究評論)
歴史教育
5-12
歴史教育
研究会 民衆生活史研究
148. 西岡 虎之助 中世荘地の干拓拡張
刊行年:1936/01
データ:(研究評論)
歴史教育
10-10
歴史教育
研究会 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
149. 西岡 虎之助 国史上に於ける現代史の意義
刊行年:1936/11
データ:(研究評論)
歴史教育
11-8
歴史教育
研究会 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
150. 西岡 虎之助 中世に於ける荘民用益地の配合状態
刊行年:1939/05
データ:(研究評論)
歴史教育
14-2
歴史教育
研究会 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
151. 永原 慶二 世界史のなかの日本史認識
刊行年:1993/11
データ:『あたらしい
歴史教育
』 2 大月書店
152. 天坊 幸彦 難波京
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)
歴史教育
14-11
歴史教育
研究会 上代浪華の歴史地理的研究
153. 板橋 政樹 日本の
歴史教育
から見た「サハリンの歴史」
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と
歴史教育
-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第2セッション 北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
154. 天野 哲也 アイヌ文化形成の諸問題.-
歴史教育
におけるアイヌ文化の意味
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と
歴史教育
-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
155. 吉嶺 茂樹 世界史教育・
歴史教育
者養成の現場の立場から
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と
歴史教育
-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第2セッション 北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
156. 古市 秀治
歴史教育
と考古学.-学習指導要領からみた考古学
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会
歴史教育
と文化財保護
歴史教育
|神話・伝承|学習指導要領|考古学|博物館
157. 木村 茂光 中世社会の成立と荘園制
刊行年:1993/11
データ:『あたらしい
歴史教育
』 2 大月書店 日本史研究の現状と課題
158. 黒板 勝美 上代史概説.-とくに奈良時代に就いて
刊行年:1933/10
データ:(研究評論)
歴史教育
8-7
歴史教育
研究会 虚心文集 第四
159. 川崎 庸之 天台宗教団成立に関する二、三の考察
刊行年:1932/04
データ:(研究評論)
歴史教育
7-1
歴史教育
研究会 川崎庸之歴史著作選集2日本仏教の展開
160. 川崎 庸之 中世仏教成立史の一面.-特に平安朝に於ける浄土教と聖、上人の行業について
刊行年:1934/10
データ:(研究評論)
歴史教育
9-7
歴史教育
研究会 川崎庸之歴史著作選集2日本仏教の展開