日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
196件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
141. 蔵中 しのぶ 〈和光同塵〉と詠塵詩.-老荘思想と「塵」の文学
刊行年:1984/10
データ:中古文学 34 中古文学会 奈良朝漢詩文の
比較文学
的研究
142. 蔵中 しのぶ 題画詩の発生.-嵯峨天皇正倉院御物屏風沽却と「天台山」の文学
刊行年:1988/12
データ:国語と国文学 65-12 至文堂 奈良朝漢詩文の
比較文学
的研究
143. 金 鍾徳 古代日本における「韓国」のイメージ
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
144. 木戸 裕子 粟田障子詩にみる大江匡衡の白居易受容
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
145. 韓 昇 五行と中日古代官服の色に関して
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
146. 加畠 吉春 和歌の題詠における「句題」の概念を巡って
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
147. 七田 麻美子 『本朝無題詩』の山寺詩.-慈恩寺詩を中心に
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
148. 小林 保治 『宇治拾遺物語』に見える百済・新羅の虎の話
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
149. 泉 敬史 謎の渡海者勝鳥養をめぐって
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
150. 韋 旭昇 中国における新羅詩人
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
151. 岡部 明日香 一〇~一一世紀における日中新楽府の受容.-『文苑英華』巻三四六「愁怨」を中心に
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
152. 於 国瑛 『源氏物語』の終焉とトポロジー.-「長恨歌」・七夕・浦島伝説との関わりから
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
153. 王 勇 皇甫曾と鑑真和上
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
154. 周 以量 日本の詩歌における菊のイメージ.-菅原道真の漢詩を視点として
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
155. ジョン・R・ベンテリー 百済と古代日本の文化交流
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
156. 春名 宏昭 菅原道真の任讃岐守
刊行年:2003/02
データ:『菅原道真論集』 勉誠出版 彌永貞三批判
157. 田中 隆昭 『源氏物語』における高麗人登場の意味と背景
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
158. 高松 寿夫 万葉歌の表現と漢詩の表現.-特に身体的所作にかかわる表現をめぐって
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
159. 陣野 英則 『源氏物語』と唐代伝奇の〈語り〉と〈書く〉こと.-物語伝承の仮構の方法
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
160. 中丸 貴史 私日記の発生と展開 覚書.-外記日記の変容を通して
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版