日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
272件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 高橋 護 土師器の編年(中国・四国)
刊行年:1991/05
データ:『古墳時代の研究』 6 雄山閣出版
142. 高橋 徹 埴輪の種類と編年(円筒埴輪<九州>)
刊行年:1992/01
データ:『古墳時代の研究』 9 雄山閣出版
143. 高嶋 幸男 生活(発火具・照明)
刊行年:1991/03
データ:『古墳時代の研究』 3 雄山閣出版
144. 瀬川 芳則 さまざまな神まつり-祭祀の場(馬飼集団の神まつり-生駒山地西麓の祭祀遺構)
刊行年:1991/03
データ:『古墳時代の研究』 3 雄山閣出版
145. 関川 尚功 集落の遺跡の実例(纏向遺跡〔奈良県桜井市〕)
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
146. 椙山 林継 さまざまな神まつり-祭祀の場(岩石と神まつり)|祭祀具(祭器)
刊行年:1991/03
データ:『古墳時代の研究』 3 雄山閣出版
147. 西本 豊弘 狩猟
刊行年:1991/01
データ:『古墳時代の研究』 4 雄山閣出版
148. 中井 均 生活(木製日常什器)
刊行年:1991/03
データ:『古墳時代の研究』 3 雄山閣出版
149. 新納 泉 副葬品の種類と編年(武器)
刊行年:1991/11
データ:『古墳時代の研究』 8 雄山閣出版
150. 中司 照世 埴輪の種類と編年(円筒埴輪<北陸>)
刊行年:1992/01
データ:『古墳時代の研究』 9 雄山閣出版
151. 辻 誠一郎 活躍の舞台(植物と気候)
刊行年:1993/09
データ:『古墳時代の研究』 1 雄山閣出版
152. 山本 輝雄 住居の上屋構造と建築材
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
153. 米田 敏幸 土師器の編年(近畿)|図版(終末期の弥生土器Ⅰ|近畿の土師器)
刊行年:1991/05
データ:『古墳時代の研究』 6 雄山閣出版
154. 米田 文孝 副葬品の種類と編年(石製品|その他B自然遺物)
刊行年:1991/11
データ:『古墳時代の研究』 8 雄山閣出版
155. 若松 良一 埴輪の種類と編年(人物・動物埴輪)
刊行年:1992/01
データ:『古墳時代の研究』 9 雄山閣出版
156.
河上
邦彦
八角形の墳丘〔束明神第二次調査〕.-その後に考えたこと
刊行年:1986/07
データ:明日香風 19 飛鳥保存財団
157.
河上
邦彦
古墳の被葬者を考える 山背大兄皇子の北岡墓と西宮古墳
刊行年:1988/01
データ:明日香風 25 飛鳥保存財団
158.
河上
邦彦
被葬者はだれか? 「平群氏」説.-ポイントは横穴式石室の構造
刊行年:1989/01
データ:アサヒグラフ 3468 朝日新聞社
159.
河上
邦彦
黒塚古墳.-呪術的な役割をも果たした三角縁神獣鏡を多数出土
刊行年:1998/09
データ:『暴かれた古代日本-新事実を旅する』 世界文化社 覆された古代の姿-話題の遺跡の最新発掘成果報告
160.
河上
邦彦
大和巨勢谷権現堂古墳の測量調査と副葬品(後期大型円墳の意義)
刊行年:2001/09
データ:『実証の地域史-村川行弘先生頌寿記念論集』 大阪経済法科大学出版部