日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
245件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 赤沼 英男 荒田目条里遺跡出土鉄器の金属学的調査結果
刊行年:2001/03
データ:『荒田目条里遺跡-古代
河川
跡の調査-』 いわき市教育委員会
142. 池谷 勝典 荒田目条里遺跡出土の大型直縁刃石器について.-使用痕分析を中心として
刊行年:2001/03
データ:『荒田目条里遺跡-古代
河川
跡の調査-』 いわき市教育委員会
143. 小野 文雄 利根川東遷に関する一考察
刊行年:1993/10
データ:『
河川
をめぐる歴史像-境界と交流』 雄山閣出版
144. 牛山 佳幸 旧利根川水系と多摩川水系の交流.-女体社の性格と分布の特徴からみた
刊行年:1993/10
データ:『
河川
をめぐる歴史像-境界と交流』 雄山閣出版
145. 平川 南|三上 喜孝 文字資料(木簡|墨書土器|まとめ)
刊行年:2001/03
データ:『荒田目条里遺跡-古代
河川
跡の調査-』 いわき市教育委員会 古代地方木簡の研究
146. パリノ・サーヴェイ株式会社 荒田目条里遺跡から出土した木製品の樹種
刊行年:2001/03
データ:『荒田目条里遺跡-古代
河川
跡の調査-』 いわき市教育委員会
147. 馬目 順一 荒田目条里遺跡の馬具
刊行年:2001/03
データ:『荒田目条里遺跡-古代
河川
跡の調査-』 いわき市教育委員会
148. 渡邉 一雄 磐城郡衙とその周辺
刊行年:2001/03
データ:『荒田目条里遺跡-古代
河川
跡の調査-』 いわき市教育委員会
149. 渡辺 信夫 東北の流域史
刊行年:1985/10
データ:『流域の地方史-社会と文化』 雄山閣出版
河川
流域史の諸問題
150. 勝山 清次 平安京変形期(一〇六九~一一八四) 街道と
河川
|平安京解体期(一一八五~一三三三) 街道と
河川
刊行年:1981/01
データ:『史料 京都の歴史』 4 平凡社
151. 坂爪 久純 村落調査の基礎-準備と予備知識(土木・
河川
〈
河川
・用水の調査法①原始〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
152. 小穴 喜一 村落調査の基礎-準備と予備知識(土木・
河川
〈
河川
・用水の調査法②中・近世〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
153. 木下 良 国府と
河川
.-国府の立地と国府津との関係位置について
刊行年:1979/07
データ:歴史地理学会会報 104 歴史地理学会 第二二回大会の報告
154. 桐原 健 山麓と
河川
ぞいに拡がる信濃文化.-中部高地
刊行年:1986/02
データ:『日本の古代』 2 中央公論社
155. 佐々木 虔一 常総の入海と九十九里沿岸の
河川
の水上交通
刊行年:2010/10
データ:『武射 経僧塚古墳 石棺篇 報告』 土筆舎 論考-Ⅵ 水上交通史
156. 佐藤 敏幸
河川
流域の古代社会の変容.-北上川下流域
刊行年:2004/10
データ:『古代蝦夷社会の流域文化』資料集 東北学院大学オープンリサーチセンター「アジア流域文化論」研究プロジェクト アジア流域文化論研究Ⅰ(東北学院大学オープン・リサーチ・センター,2005/03)
157. 阪田 育功 河内平野低地部における
河川
流路の変遷
刊行年:1997/10
データ:『河内古文化研究論集』 和泉書院
158. 齋藤 愼一 利根川を渡れない.-中世の
河川
に対する意識
刊行年:2003/10
データ:UP 372 東京大学出版会 利根川
159. 伊藤 博幸
河川
流域の古代社会の変容.-北上川中流域の場合
刊行年:2004/10
データ:『古代蝦夷社会の流域文化』資料集 東北学院大学オープンリサーチセンター「アジア流域文化論」研究プロジェクト アジア流域文化論研究Ⅰ(東北学院大学オープン・リサーチ・センター,2005/03)
160. 荒井 健治 多摩川中流域の沖積地開発と
河川
利用
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 東日本