日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
153件中[141-153]
40
60
80
100
120
140
141. 田村 圓澄 往生伝について|『栄華物語』の宗教意識|
法然
の浄土思想|日本思想史の構想
刊行年:1948/07
データ:『日本思想史の諸問題』 永田文昌堂 日本仏教史5浄土思想
142. 中村 生雄 熊谷 直美の来迎観念.-『
法然
上人行状絵図』と『迎接曼荼羅由来記』を中心にして
刊行年:1987/02
データ:駒澤国文 24 駒澤大学文学部国文学研究室
143. 戸頃 重基 鎌倉新仏教とその宗祖たち.-
法然
・親鸞・道元・日蓮の革新思想への分析視角
刊行年:1976/11
データ:歴史公論 2-11 雄山閣出版
144. 戸川 点 宗教・信仰(勧進聖|経塚|法華八講|修験道|覚鑁|
法然
|栄西|院の熊野詣)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安末期の文化
145. 坪井 俊映
法然
浄土教における一向専修の形成について.-往生要集釈と無量寿経釈を中心として
刊行年:1969/12
データ:『東洋文化論集』 早稲田大学出版部
146. 松尾 剛次
法然
の「悪人正機説」|称名寺-金沢実時が鎌倉の東玄関に創建|極楽寺-都市鎌倉の公共・福祉事業の拠点|泉涌寺-戒律の実践道場として建立
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 必見!日本の寺院61 鎌倉時代に創建された寺院-浄土宗・浄土真宗・時宗・日蓮宗・律宗・その他
147. 真保 亨 春日権現霊験記絵巻|伴大納言絵巻|前九年合戦絵巻|後三年合戦絵巻|粉河寺縁起絵巻|
法然
上人絵伝|平治物語絵巻|男衾三郎絵巻|蒙古襲来絵巻
刊行年:1990/12
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社
148. 吉井 道郎 合戦絵巻人物事典(源義家|源義朝|藤原清衡|平忠盛|平清盛|源頼朝|藤原忠通|
法然
上人|竹崎季長|北条時宗)
刊行年:1990/12
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社
149. 武田 鏡村 鎌倉・室町時代 芸術家(雪舟)|鎌倉時代 宗教家(
法然
|一休|栄西|親鸞|明恵|道元|日蓮|一遍|日親|蓮如)|鎌倉時代 文人(西行|藤原定家|鴨長明|運慶|吉田兼好)|室町時代 文人(二条良基|世阿弥|飯尾宗祇)
刊行年:2006/12
データ:歴史読本 51-15 新人物往来社 日本の英雄 肖像が語る生涯 鎌倉・室町時代編
150. 五味 文彦
法然
上人絵伝(私合戦の世界)|平治物語絵巻(源氏と平家の家|一族と郎等-武士団の構造|合戦の作法|首のフェチシズム|大路を渡す|門を警護する武士)|男衾三郎絵巻(日ごろの訓練)|蒙古襲来絵巻(鎌倉の武士の屋敷|恩賞と訴訟)|武士階級とは|武士の性格|武士の生活|武士団と女性
刊行年:1990/12
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社
151. 五味 文彦 はじめに|淡路の歌と遊女|『
法然
上人絵伝』から|修行の歌と聖|『西行物語絵巻』から|若宮の歌と巫女|『春日権現験記絵』から|京の歌と京童・京女|『年中行事絵巻』から|笑いの歌と中世人|『石山寺縁起絵巻』から|おわりに
刊行年:2002/01
データ:『梁塵秘抄のうたと絵』 文芸春秋
152. 金澤 弘 清涼寺-
法然
縁の嵯峨釈迦堂|宝菩提院-円仁修法の寺|大覚寺-南朝の拠点の門跡寺院|京都の禅林と林下-五山と大徳寺・妙心寺を中心に|長福寺-厳格な家風の禅寺|豪信筆 花園天皇像|古林清茂墨蹟 月林道号|妙心寺/退蔵院-七堂伽藍と枯山水|大燈国師墨蹟 関山字号|大燈国師墨蹟 印可状|如拙筆 瓢鯰図|相国寺派の水墨画-室町画壇に君臨した将軍の絵師
刊行年:1997/06/08
データ:『週刊朝日百科』 1122 朝日新聞社
153. 田村 圓澄 田村圓澄『
法然
上人伝の研究』法蔵館,1956(新訂版,1972)|田村圓澄『日本仏教思想史研究・浄土教篇』平楽寺書店,1959|田村圓澄『飛鳥仏教史研究』塙書房,1969|田村圓澄『古代朝鮮仏教と日本仏教』吉川弘文館,1980|田村圓澄『大宰府探求』吉川弘文館,1990|田村圓澄『伊勢神宮の成立』吉川弘文館,1996|田村圓澄『古代日本の国家と仏教』吉川弘文館,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部