日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
160件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
141. 日向 一雅 源氏物語の貴族生活の美学・理念.-光源氏の生活を中心として
刊行年:2000/10
データ:『源氏物語研究集成』 12 風間書房 源氏物語-その
生活と文化
-
142. 日向 一雅 源氏物語と病.-病の種々相と「もの思ひに病づく」世界
刊行年:2001/05
データ:日本文学 50-5 日本文学協会 源氏物語-その
生活と文化
-
143. 日向 一雅 『河海抄』の源氏物語.-順徳院と後醍醐天皇を媒介として
刊行年:2003/07
データ:文学(隔月刊) 4-4 岩波書店 源氏物語-その
生活と文化
-
144. 早島 大祐 土地集積の開始と停止.-中世革嶋家における売券の位置
刊行年:2013/05
データ:『富裕と貧困』 竹林舎 買・質・寄進と貧富
145. 橋本 雄 日明勘合貿易の利
刊行年:2013/05
データ:『富裕と貧困』 竹林舎 富の地域的偏在-地域間格差
146. 桃崎 有一郎 中世武家礼制史の再構築に向けた鎌倉幕府飯儀礼の再検討.-飯は主従儀礼か
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 中央統治者の儀礼・行事
147. 水谷 類 葬送における方相氏と薄葬の思想
刊行年:2012/05
データ:『経世の信仰・呪術』 竹林舎 死者をめぐる観念と習俗
148. 高木 徳郎 中世前期における山林資源の価値と境相論.-大和国長瀬荘・伊賀国黒田荘相論の周辺
刊行年:2013/05
データ:『富裕と貧困』 竹林舎 富の地域的偏在-地域間格差
149. 高木 久史 ?中世京都・鎌倉・博多・兵庫の物流をめぐって
刊行年:2013/05
データ:『富裕と貧困』 竹林舎 富の地域的偏在-地域間格差
150. 永松 圭子 八~十世紀における付加的徴収と得分
刊行年:2013/05
データ:『富裕と貧困』 竹林舎 徴税システムと富の分配
151. 木本 雅康 律令国家とその社会~飛鳥・平安時代~(律令制社会の成立〈駅制と軍防制|国府と郡家〉|
生活と文化
〈条里制の施行〉)
刊行年:1998/03
データ:『原始・古代の長崎県』 通史編 長崎県教育委員会
152. 桜井 満 東歌の伝来|古代東国の
生活と文化
|延喜式所載東国人文地理関係記事綜覧|東歌の異伝と発想|東歌の行方
刊行年:1972/10
データ:『万葉集東歌研究』 桜楓社
153. 冨樫 泰時 最初の住人たち|縄文時代の
生活と文化
|稲作りの始まり|小谷地遺跡の埋没家屋|秋田城の時代|清原氏と後三年の役
刊行年:1987/07
データ:『図説秋田県の歴史』 河出書房新書 先史・古代
154. 東野 治之 新旧の融合が育む美|飛鳥美術と竹|天平の工芸と調度|貴族の
生活と文化
|正倉院宝物の文様|天平文化とシルクロード
刊行年:1997/11
データ:『日本美術館』 小学館
155. 日向 一雅 男性貴族の一日|女性貴族の一日
刊行年:1985/11
データ:『平安貴族の生活』 有精堂出版 源氏物語-その
生活と文化
-
156. 日向 一雅 内裏・後宮
刊行年:1991/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂 源氏物語-その
生活と文化
-
157. 日向 一雅 行事と準拠説.-光源氏の人生を中心にして
刊行年:2002/03
データ:『源氏物語研究集成』 11 風間書房 源氏物語-その
生活と文化
-
158. 川崎 利夫 山形の曙-原始(山形原人の
生活と文化
|土器の使用と狩猟採集の生活|稲作文化とその社会)|出羽国の起源と古代出羽人の生活-古代(古墳の築造と地域の統合|出羽国の始まり|条里地割と開発)
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
159. 古瀬 奈津子 赤木志津子『平安貴族の
生活と文化
』講談社,1964|赤木志津子『摂関時代の諸相』近藤出版社,1988|古瀬奈津子『日本古代王権と儀式』吉川弘文館,1998|龍粛『平安時代』春秋社,1962
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
160. 坪井 清足 呪術の世界-縄文時代|豊饒への祈り-弥生時代|装いの系譜|古代人の
生活と文化
|日本美の原点|大王の権威-古墳時代|沖ノ島の神宝-航路の安全を祈る
刊行年:1978/12
データ:『図説日本の古典』 1 集英社 図版特集|図版特集|図版特集|-|-|図版特集|図版特集