日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
248件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. ヨーゼフ・クライナー|小口 雅史 学術フロンティア・サブプロジェクト③日本の中の
異文化
2008年度第2回合同研究会
刊行年:2009/03
データ:The Newsletter,Hosei I.J.S. 10 法政大学国際日本学研究所・国際日本学研究センター 研究報告会
142. 佐々木 利和 アイヌ文化と向き合う-プロローグ|隣り合う
異文化
|アイヌの衣服|生活をささえる道具たち|千島-その知られざる文化要素
刊行年:2001/10
データ:『アイヌ文化誌ノート』 吉川弘文館
143. 福田 正宏
異文化
交流地帯としての間宮海峡周辺.-先史時代のアムール流域-サハリン-北海道について
刊行年:2007/03
データ:『環オホーツク』 14 北の文化シンポジウム実行委員会 研究報告
144. 蓑島 栄紀 瀬川拓郎著『アイヌ・エコシステムの考古学.-
異文化
交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史』
刊行年:2006/03
データ:北海道考古学 42 北海道考古学会 書評
145. 鈴木 拓也 『法政大学国際日本学研究所研究報告 第4集 日本の中の
異文化
-蝦夷の世界-』
刊行年:2005/03
データ:弘前大学国史研究 118 弘前大学国史研究会 書評と紹介
146. T 瀬川拓郎著『アイヌ・エコシステムの考古学.-
異文化
交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史』
刊行年:2006/06
データ:Arctic Circle 59 北方文化振興協会 Artic Square:Books
147. 梁 継国 古代日本神話に見られる
異文化
衝突現象分析.-その1 イザナギとイザナミとの婚姻関係を中心に
刊行年:2007/09
データ:人文コミュニケーション学科論集 3 茨城大学人文学部
148. 梁 継国 古代日本神話に見られる
異文化
衝突現象分析.-その2 スサノオノミコトのコンプレックス分析を中心に
刊行年:2008/03
データ:人文コミュニケーション学科論集 4 茨城大学人文学部
149. 梁 継国 古代日本神話に見られる
異文化
衝突現象分析.-その3 イザナギ,スサノオノミコト,オオクニヌシノカミの婚姻事情について
刊行年:2008/09
データ:人文コミュニケーション学科論集 5 茨城大学人文学部
150. 梁 継国 古代日本神話に見られる
異文化
衝突現象分析.-4 イザナギ,スサノオノミコト,オオクニヌシノカミの婚姻事情について
刊行年:2009/09
データ:人文コミュニケーション学科論集 7 茨城大学人文学部
151. 木下 尚子 日本列島文物受容の三態.-新石器時代の貝珠から
刊行年:2003/03
データ:立教大学日本学研究所年報 2 立教大学日本学研究所 第1セッション:
異文化
交流の諸相
152. 熊谷 公男 山道の蝦夷と海道の蝦夷
刊行年:2004/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 4 法政大学国際日本学研究所 「海の蝦夷-小泉遺跡が語りかけるもの-」基調講演
153. 佐藤 正彦 小泉遺跡とその周辺
刊行年:2004/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 4 法政大学国際日本学研究所 「海の蝦夷-小泉遺跡が語りかけるもの-」報告1
154. 崔 宰榮∥山﨑 雅稔訳 唐長安城の薩宝府の位置
刊行年:2005/01
データ:『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集 国学院大学21世紀COEプログラム
155. 藤沢 敦 東北の古墳と葬送
刊行年:2013/09
データ:『講座東北の歴史』 6 清文堂出版 死
異文化
折衷
156. 村井 章介 天台聖教の還流.-『参天台五臺山記』を中心に
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中文化交流-ブロックロードの視点から-』 農山漁村文化協会 漢詩文の還流圏 日本中世の
異文化
接触
157. 村井 章介 東アジアにひらく鎌倉文化.-教育の観点から
刊行年:2004/09
データ:『中世都市鎌倉の実像と境界』 高志書院 中世都市鎌倉の実像 日本中世の
異文化
接触
158. 村井 章介 大智は新安沈船の乗客か
刊行年:2006/03
データ:日本歴史 694 吉川弘文館 研究余録 日本中世の
異文化
接触
159. 村井 章介 十年遊子は天渥に在り.-明初雲南謫居日本人僧の詩交
刊行年:2011/05
データ:アジア遊学 142 勉誠出版 日本中世の
異文化
接触
160. 中野 栄夫 真の日本史とは
刊行年:2005/03
データ:法政史学 63 法政大学史学会 日本の中の
異文化
4(2007/11)