日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
492件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 森田 康之助 谷川士清の師承とその交友
刊行年:1975/11
データ:『木代修一先生喜寿記念論文集』 1 雄山閣出版
142. 峯村 文人 系図の調査
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
143. 水野 祐 日本古代史研究の問題点.-新しい古代史の研究法
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
144. 馬淵 和夫 定家かなづかいと上代特殊かなづかい
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
145. 武光 誠 古代史を見る目-近年の研究動向から|古代の行政・司法・立法|古代の変革と戦乱|「氏」の成立と「姓」の成立|古代の豪族と貴族|古代人の思想(民間信仰)|古代の学問と歴史感覚(古代の和歌|明法道|暦道|天文道|陰陽道)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
146. 武光 誠 日本史用語の問題点
刊行年:1993/03
データ:歴史読本 38-6 新人物往来社
147. 西下 経一 本文批評と校合・校訂
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
148. 西田 長男 実証的研究
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
149. 中砂 明徳 士大夫のノルムの形成.-南宋時代
刊行年:1995/12
データ:東洋史研究 54-3 東洋史研究会
150. 千歳 竜彦 古代の芸術と芸能(装飾古墳|埴輪|飛鳥仏|白鳳仏|天平仏)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
151. 山中 裕 伝記的研究
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
152. 遊佐 和敏 古代遺跡の発掘(古墳の発生|古墳の種類|古墳の副葬品|埴輪と古墳時代の土器)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
153. 吉川 忠夫 梁のの徐勉の「誡子書」
刊行年:1995/12
データ:東洋史研究 54-3 東洋史研究会
154. 梁 思成 伯希和先生関於敦煌建築的一封信
刊行年:1932/12
データ:中国営造学社匯刊 3-4
知識
産権出版 敦煌学研究4
155. 渡邉 義浩 三国時代における「文学」の政治的宣揚.-六朝貴族制形成史の視点から
刊行年:1995/12
データ:東洋史研究 54-3 東洋史研究会
156. - 木代修一先生略年譜|著作年譜
刊行年:1975/11
データ:『木代修一先生喜寿記念論文集』 1 雄山閣出版
157. 武田 鏡村 日本仏教の基礎
知識
|寺院の基礎
知識
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 お寺と仏教のすがた
158. 内藤 亮 初期
知識
について.-
知識
の原初形態と変様
刊行年:2003/03
データ:法政大学大学院紀要 50 法政大学大学院
159. 黒田 俊雄 中世的
知識
体系の形成
刊行年:1983/11
データ:『講座日本思想』 2 東京大学出版会
160. 黒板 勝美 国史研究に於ける支那
知識
の必要
刊行年:1926/05
データ:『支那学論叢』 弘文堂 虚心文集 第三