日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
252件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 田嶋 明人 土器からみた一〇世紀後半の変革.-加賀地域の資料を中心に
刊行年:1998/03
データ:加能史料研究 10
石川県
地域史研究振興会
142. 田嶋 明人|吉岡 康暢 法皇山横穴群
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の古墳』 東日本編 有斐閣
石川県
143. 出越 茂和|小西 昌志 上荒屋遺跡と出土文字資料
刊行年:1994/03
データ:加能史料研究 6
石川県
地域史研究振興会 野帳より
144. 山本 淳子 「紫式部集」の白山歌と都鄙感覚
刊行年:1998/03
データ:加能史料研究 10
石川県
地域史研究振興会
145. 向井 裕知 加賀・能登(
石川県
)の様相|
石川県
中近世建物一覧表(堅田B遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 加賀・能登
146. 川村 俊彦 古代日本海域の港と交流.-敦賀津と松原客館について
刊行年:2004/10
データ:『古代日本海域の港と交流』発表要旨・資料集
石川県
埋蔵文化財センター 北陸(福井県)
147. 小嶋 芳孝 契丹(遼)・渤海資料との比較検討
刊行年:2006/03
データ:『畝田東遺跡群』 Ⅵ
石川県
教育委員会|
石川県
埋蔵文化財センター 金薄板貼帯金具の研究
148. 小松 正夫 出羽北部の古代水上交通と交流.-古代遺跡と史料からみる
刊行年:2004/10
データ:『古代日本海域の港と交流』発表要旨・資料集
石川県
埋蔵文化財センター 東北
149. 平川 南 畝田ナベタ遺跡出土木簡
刊行年:2006/03
データ:『畝田東遺跡群』 Ⅵ
石川県
教育委員会|
石川県
埋蔵文化財センター 特論 種子札
150. 根津 明義 古代における物資の輸送の一形態
刊行年:2004/10
データ:『古代日本海域の港と交流』発表要旨・資料集
石川県
埋蔵文化財センター 北陸(富山県)
151. 田中 一穂 『新潟県の古代港湾遺跡』
刊行年:2004/10
データ:『古代日本海域の港と交流』発表要旨・資料集
石川県
埋蔵文化財センター 北陸(新潟県)
152. 鈴木 信 北海道の古代交易と海上交通手段.-続縄文~擦文文化期の交通路と準構造船
刊行年:2004/10
データ:『古代日本海域の港と交流』発表要旨・資料集
石川県
埋蔵文化財センター 北海道
153. 久留島 典子 中世一揆の諸相.-宗教一揆と世俗の一揆
刊行年:2003/03
データ:加能史料研究 15
石川県
地域史研究振興会 講演 平成十四年度講座『加能史料』はいま
154. 伊藤 雅文 石器石材からみた畝田西遺跡群
刊行年:2006/03
データ:『畝田西遺跡群』 Ⅵ
石川県
教育委員会 総括
155. 伊藤 雅文 畝田西遺跡群の地理的条件と動態
刊行年:2006/03
データ:『畝田西遺跡群』 Ⅵ
石川県
教育委員会 総括
156. 伊藤 雅文 畝田ナベタ遺跡の特質.-総括にかえて
刊行年:2006/03
データ:『畝田東遺跡群』 Ⅵ
石川県
教育委員会
157. 家永 遵嗣 北陸地方における戦国状況の形成
刊行年:2004/03
データ:加能史料研究 16
石川県
地域史研究振興会 講演 平成十五年度講座『加能史料』はいま
158. 網野 善彦 中世能登の社会をめぐって
刊行年:1996/03
データ:加能史料研究 8
石川県
地域史研究振興会 講演 海民と日本社会
159. 浅香 年木 古代の能登国気多神社とその縁起
刊行年:1988/03
データ:『寺家遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ
石川県
埋蔵文化財調査センター 神戸|日渤交渉|宮司
160. 福田 弘光 大野郷を掘る.-発掘今は昔
刊行年:2006/03
データ:『畝田西遺跡群』 Ⅵ
石川県
教育委員会 総括