日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
200件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
141. 神澤 勇一 三浦半島海蝕洞窟遺跡|洗馬谷横穴群
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の古墳』 東日本編 有斐閣
神奈川県
142. 平川 南|石上 英一|大平 聡|國平 健三|鈴木 靖民 宮久保木簡の意味するもの
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂 座談会
143. 松尾 光 宮久保木簡の『稲』と税制
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂 天平の木簡と文化
144. 吉田 章一郎 周辺地区の古墳と山ノ上第2号墳|方墳について|総括
刊行年:1976/12
データ:青山史学 4 青山学院大学文学部史学研究室
145. 木村 衡 地方における古代の仏堂.-
神奈川県
厚木市愛名宮地遺跡の事例を中心に
刊行年:1999/10
データ:『都市・近郊の信仰と遊山・観光』 雄山閣出版 古代民衆寺院史への視点
146. 桜井 準也 古墳時代、相模湾に大地震発生!.-
神奈川県
・慶応義塾湘南藤沢キャンパス内遺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
147. 小宮 恒雄 遺跡保存52選(11大塚・歳勝土遺跡と稲荷前古墳群(
神奈川県
))
刊行年:1990/06
データ:『遺跡保存の事典-気軽に読めるハンディ百科』 三省堂
148. 五味 文彦 源家の記憶が宗教都市を構成する.-鎌倉①(
神奈川県
)
刊行年:2007/07
データ:歴史読本 52-8 新人物往来社 王の記憶 第13回 王の記憶-王権と都市
149. 五味 文彦 武家の記憶が都市・鎌倉を構成する.-鎌倉②(
神奈川県
)
刊行年:2007/08
データ:歴史読本 52-9 新人物往来社 王の記憶 第14回 王の記憶-王権と都市
150. 五味 文彦 武王の記憶が都市を荘厳する.-鎌倉③(
神奈川県
)
刊行年:2007/09
データ:歴史読本 52-10 新人物往来社 王の記憶 第15回 王の記憶-王権と都市
151. 五味 文彦 王殺しの記憶が東国の王権を新たにする.-鎌倉④(
神奈川県
)
刊行年:2007/10
データ:歴史読本 52-11 新人物往来社 王の記憶 最終回 王の記憶-王権と都市
152. 子ノ神遺跡調査団
神奈川県
厚木市子ノ神遺跡出土の家形土器について
刊行年:1981/09
データ:考古学雑誌 67-2 日本考古学会 資料紹介
153. 加藤 友康
神奈川県
地域史研究会編『シンポジウム宮久保木簡と古代の相模』
刊行年:1985/05
データ:千葉史学 6 千葉歴史学会
154. 柏木 善治 葬送に見る横穴墓の機能と構造変化.-
神奈川県
における改葬の事例を中心として
刊行年:2009/03
データ:古代 122 早稲田大学考古学会
155. 柏木 善治
神奈川県
地域における前方後円墳の消滅.-古墳動向に見る墓制の変化と背景について
刊行年:2009/06
データ:『東国における前方後円墳の消滅』発表要旨 東国古墳研究会 報告
156. 明石 新 人面墨書土器考.-
神奈川県
出土の人面墨書・刻書土器について
刊行年:2002/05
データ:『地域考古学の展開』 村田文夫先生還暦記念論文集刊行会
157. 入江 英弥 頼朝遊覧伝説.-
神奈川県
三浦市三崎の頼朝伝説を中心として
刊行年:2007/05
データ:民俗学論叢 22 相模民俗学会
158. 阿部 黎子 横穴被葬者に関する一考察.-
神奈川県
下の例を中心として
刊行年:1966/10
データ:考古学雑誌 52-2 日本考古学会
159. 東 真江
神奈川県
秦野市尾尻八幡神社前遺跡出土「丈直」刻書土器について
刊行年:2009/11
データ:『日々の考古学』 2 六一書房 日本列島 無文字社会から文字社会へ
160. 大坪 宣雄 歴史時代土師器坏の一製作技法.-
神奈川県
川崎市影向寺遺跡出土土器をめぐって
刊行年:1978/03
データ:法政考古学 2 法政考古学会