日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
206件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
141. 川口 陽子
福岡県
宗像市域の弥生時代.-田熊石畑遺跡の理解に向けて
刊行年:2010/03
データ:『還暦、還暦?、還暦!』 武末純一先生還暦記念事業会
142. 片岡 宏二
福岡県
小郡遺跡・下高橋官衙遺跡.-筑後国御原郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
143. 下條 信行 弥生時代石器生産体制の評価.-
福岡県
立岩遺跡を中心として
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
144. 澤下 孝信
福岡県
・黒山遺跡について.-三万田式土器の再検討
刊行年:1983/04
データ:古文化談叢 11 九州古文化研究会
145. 佐藤 正彦 神社本殿の様式を決定する要因.-
福岡県
下三神社本殿からの一考察
刊行年:1988/10
データ:『建築史論叢』 中央公論美術出版
146. 境 靖紀 弥生時代の鍛冶工房の研究.-
福岡県
春日市赤井手遺跡の再検討
刊行年:2004/12
データ:たたら研究 44 たたら研究会
147. 小林 勇作
福岡県
筑後市周辺の遺跡.-駅路と伝路、その構造の違い
刊行年:2007/12
データ:考古学ジャーナル 566 ニューサイエンス社
148. 春日市教育委員会文化財課 弥生時代の鋳造工房跡.-
福岡県
須玖坂本遺跡
刊行年:2001/03/30
データ:考古学雑誌 86-4 日本考古学会 資料紹介
149. 小澤 太郎 寺院か官衙か.-
福岡県
久留米市所在ヘボノ木遺跡の機能をめぐって
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
150. 小田 富士雄 弥生集落遺跡の調査と保存問題.-
福岡県
・一ノ口遺跡をめぐって
刊行年:1990/06
データ:古文化談叢 22 九州古文化研究会
151. 福島 日出海
福岡県
嘉穂郡嘉穂町長谷山々頂より出土した褐釉陶器について
刊行年:1993/12
データ:考古学雑誌 79-2 日本考古学会 資料紹介
152. 畠中 和子|白木 守
福岡県
筑後地方における2005~2006年度の出土状況
刊行年:2007/11
データ:出土銭貨 27 出土銭貨研究会 情報
153. 矢野 和昭 豊前国上毛郡衙.-
福岡県
築上郡新吉富村大ノ瀬下大坪遺跡
刊行年:1997/06
データ:考古学ジャーナル 418 ニュー・サイエンス社
154. 矢野 和昭
福岡県
新吉富村・大ノ瀬下大坪遺跡.-推定豊前国上毛郡衙政庁跡
刊行年:1998/05
データ:古代文化 50-5 古代学協会
155. 矢野 和昭
福岡県
築上郡新吉富村大ノ瀬下大坪遺跡の調査.-豊前国上毛郡衙
刊行年:1998/12
データ:条里制・古代都市研究 14 条里制・古代都市研究会
156. 三辻 利一|中村 勝
福岡県
西北部地域の遺跡出土須恵器の胎土分析
刊行年:1995/11
データ:古文化談叢 35 九州古文化研究会
157. 松村 一良 筑後国三瀦郡の末端官衙.-
福岡県
久留米市野瀬塚遺跡群などの調査成果から
刊行年:1998/03
データ:『律令国家の地方末端支配機構をめぐって-研究集会の記録-』 奈良国立文化財研究所
158. 松岡 史|工楽 善通 あたらしい郡衙遺構.-
福岡県
三井郡・小郡遺跡
刊行年:1968/12
データ:日本歴史 247 吉川弘文館 文化財レポート⑧
159. 瀧本 正志 四世紀にわたる古代大陸外交の拠点.-
福岡県
・鴻臚館跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
160. 中村 浩 三脚(足)須恵器の系譜.-
福岡県
浮羽郡吉井町出土例を中心に
刊行年:1999/10
データ:大谷女子大学紀要 34-1 大谷女子大学志学会