日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
445件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 西谷 榮治 道北地域における
続縄文
時代の展開について
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館
142. 奈良 修介 秋田市金足出土の
続縄文
土器
刊行年:1957/05
データ:秋田考古学 7 秋田考古学協会
143. 鳥畑 壽夫
続縄文
文化の研究史とその意義
刊行年:1957/03
データ:若木考古 45 国学院大学考古学会
144. 千代 肇 北海道の
続縄文
文化と編年について
刊行年:1965/02
データ:北海道考古学 1 北海教育評論社 北大式文化
145. 千代 肇 北海道
続縄文
文化終末の石器について
刊行年:1967/03
データ:北海道考古学 3 北海教育評論社
146. アレクサンダー・A・ワシレフスキー サハリンにおける
続縄文
文化の遺跡
刊行年:2002/02
データ:『サハリンにおけるオホーツク文化の形成と変容・消滅』 北海道大学総合博物館
147. アレクサンダー・A・ワシレフスキー 鈴谷と
続縄文
刊行年:2002/02
データ:『サハリンにおけるオホーツク文化の形成と変容・消滅』 北海道大学総合博物館
148. 千代 肇 北海道の
続縄文
期に関する研究と課題.-
続縄文
文化と南部の様相について
刊行年:1961/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 昭和36年度 日本考古学協会
149. 金子 浩昌 栄浦第一遺跡出土の動物遺存体
刊行年:1985/03
データ:『栄浦第一遺跡-北海道常呂川下流域における
続縄文
時代の住居址とピットの調査』 東京大学学部
150. 宇田川 洋 栄浦第一遺跡出土の宇津内式土器群に関する若干の考察
刊行年:1985/03
データ:『栄浦第一遺跡-北海道常呂川下流域における
続縄文
時代の住居址とピットの調査』 東京大学学部
151. 藤本 強 続・常呂川下流域の擦文土器について(Ⅲ)
刊行年:1985/03
データ:『栄浦第一遺跡-北海道常呂川下流域における
続縄文
時代の住居址とピットの調査』 東京大学学部
152. 品川 欣也 岩手県二戸市足沢遺跡出土資料の再評価
刊行年:2005/07
データ:岩手考古学 17 岩手考古学会 弥生・
続縄文
153. 佐藤 和利|常見 秀俊|高田 弘 紋別市ウブナイ遺跡の発掘調査報告
刊行年:1980/03
データ:もうぺっと-オホーツク沿岸 11
続縄文
期|擦文期
154. 赤石 慎三 鵡川町パンケニウキナイ遺跡出土資料について
刊行年:1983/03
データ:北海道考古学 19 北海道考古学会
続縄文
期
155. 大場 利夫|C・S・チャード 北海道先史文化の実年代について
刊行年:1962/06
データ:考古学雑誌 48-1 日本考古学会
続縄文
|擦文
156. 及川 研一郎 北海道・八雲町落部(オトシベ)遺跡出土土器の編年的位置
刊行年:1987/08
データ:溯航 5 早稲田大学大学院文研考古談話会
続縄文
157. 林 謙作 続縄紋のひろがり
刊行年:1987/05
データ:季刊考古学 19 雄山閣出版 コラム
続縄文
158. 橘 善光 青森県における考古学の諸問題
刊行年:1964/04
データ:うとう 61 青森郷土会
続縄文
文化
159. 高橋 憲子 シブノツナイ遺跡で思うこと
刊行年:1978/11
データ:紋別郷土史研究会々報 37
続縄文
|擦文期
160. 高瀬 克範 「非文明」の作法.-日本列島東北部の先史時代研究から
刊行年:2004/11
データ:日本考古学 18 日本考古学協会 研究動向
続縄文