日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
246件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 竹内 理三 上代に於ける知識に就いて
刊行年:1931/09
データ:史学雑誌 42-9 冨山房 竹内理三
著作集1
奈良朝時代に於ける寺院経済の研究
142. 竹内 理三 奈良朝に於ける寺田に就いて
刊行年:1933/10
データ:(研究評論)歴史教育 8-7 歴史教育研究会 竹内理三
著作集1
奈良朝時代に於ける寺院経済の研究
143. 高倉 新一郎 最初の住民|原始の姿|他民族の来住|朝廷との関係|移住のさきがけ|日本移民の足場|松前藩|蝦夷の反乱|北海道開拓論|ロシヤ人現わる|徳川幕府の北海道開拓(一)(二)|千島と樺太|日露の争い|福山城|箱館奉行|箱館戦争|札幌本府|ケプロン将軍|汽車|新しい農業|札幌農学校|屯田兵|三縣分治|北海道庁の拓殖(一)|北海道庁の拓殖(二)|北海道の米|千島報効義会|自治の發達|拓殖計画|交通網|農業の発達|デンマークに学ぶ|林業と鉱業|漁業と工業|開拓|衣食住|文化|太平洋戦争|新しい日本
刊行年:1949/07
データ:『北海道の歴史-私たちの研究』 大日本雄弁会講談社北海道支社 高倉新一郎
著作集1
北海道史1
144. 高倉 新一郎 北海道のむかし
刊行年:1966/05
データ:『日本の旅』 1 小学館 高倉新一郎
著作集1
北海道史1
145. 高倉 新一郎 北海道史の特質について
刊行年:1981/11
データ:『蝦夷地・北海道-歴史と生活』 雄山閣出版 公開講演 高倉新一郎
著作集1
北海道史1
146. 関 晃 大化改新
刊行年:1962/06
データ:『岩波講座日本歴史』 2 岩波書店 関晃
著作集1
大化改新の研究 上
147. 関 晃 大化改新は存在したか
刊行年:1968/02
データ:カラー版国民の歴史月報 3 文英堂 日本歴史の焦点 関晃
著作集1
大化改新の研究 上
148. 関 晃 改新の詔
刊行年:1983/02
データ:『国史大辞典』 3 吉川弘文館 関晃
著作集1
大化改新の研究 上
149. 関 晃 大化改新|大化改新の研究
刊行年:1987/10
データ:『国史大辞典』 8 吉川弘文館 関晃
著作集1
大化改新の研究 上
150. 西岡 虎之助 王朝時代の農民の生活
刊行年:1924/09
データ:歴史地理 44-3 日本歴史地理学会 西岡虎之助
著作集1
社会経済史の研究Ⅰ
151. 西岡 虎之助 平安時代史
刊行年:1935/11
データ:『歴史教育講座』 8 四海書房 西岡虎之助
著作集1
社会経済史の研究Ⅰ
152. 西岡 虎之助 上古女性の農業上に於ける地位
刊行年:1937/06
データ:(研究評論)歴史教育 12-3 歴史教育研究会 西岡虎之助
著作集1
社会経済史の研究Ⅰ
153. 西岡 虎之助 律令国家体制の出現|律令国家体制の変質|律令国家体制の胎動
刊行年:1949/08
データ:『新日本史講座』 第6回配本 中央公論社 西岡虎之助
著作集1
社会経済史の研究Ⅰ
154. 角田 文衞 銘辞学の方法論
刊行年:1951/11
データ:文化史学 4 文化史学会(同志社大学文学部内) 角田文衞
著作集1
古代学の方法
155. 角田 文衞 考古学の本質.-日本古代学の諸問題
刊行年:1959/05|06
データ:古代文化 3-5|6 古代学協会京都事務所 角田文衞
著作集1
古代学の方法|古代学の展開
156. 角田 文衞 日本考古学の系譜
刊行年:1961/03
データ:歴史教育 9-3 日本書院 角田文衞
著作集1
古代学の方法|転換期の考古学
157. 知里 真志保 樺太アイヌの説話
刊行年:1944/09
データ:樺太庁博物館彙報 3-1 知里真志保
著作集1
説話・神謡編Ⅰ
158. 知里 真志保 アイヌの神謡|同(二)
刊行年:1954/03|1961/03
データ:北方文化研究報告 9|16 北海道大学北方文化研究室 ユーカラ(ユーカル) 知里真志保
著作集1
説話・神謡編Ⅰ
159. 八幡 一郎 生活技術の発生
刊行年:1960/08
データ:『図説世界文化史大系』 1 角川書店 八幡一郎
著作集1
考古学研究総論
160. 八幡 一郎 縄文文化と弥生文化
刊行年:1973/09
データ:『総合講座 日本の社会文化史』 1 講談社 八幡一郎
著作集1
考古学研究総論