日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
176件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
141. 薗部 幹生 古本
説話集
と世継物語・続論.-本文及び説話構成をめぐって
刊行年:1984/02
データ:駒澤国文 21 駒澤大学文学部国文学研究室
142. 中島 和歌子 『世継物語』の『枕草子』受容法について.-『古本
説話集
』にもふれつつ
刊行年:2006/05
データ:『枕草子の新研究-作品の世界を考える』 新典社
143. 中島 悦次 源氏物語の説話性.-大和物語・古本
説話集
・宇治拾遺物語系列の説話文学
刊行年:1957/07
データ:『古典の新研究』 第三集 明治書院
144. 池田 亀鑑 説話文学の特性
刊行年:1941/10
データ:国語と国文学 18-10 至文堂 今昔物語集(日本文学研究資料叢書)
145. 山田 巖 今昔物語集に於ける和漢両文脈の混在について
刊行年:1941/10
データ:国語と国文学 18-10 至文堂 今昔物語集(日本文学研究資料叢書)
146. 冨永 美香 増賀伝の形成.-「道義記」をめぐって
刊行年:1995/06
データ:中世文学 40 中世文学会 中世
説話集
|本朝法華験記|続本朝往生伝
147. 吉野 秋二 古代富貴譚考.-『日本霊異記』の社会・『今昔物語集』の社会
刊行年:2002/10
データ:続日本紀研究 340 続日本紀研究会 日本古代社会編成の研究
148. 神田 龍身 漢文日記/口伝書/
説話集
.-『江談抄』『中外抄』『富家語』の位相
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
149. 小泉 弘 日本霊異記と冥報記.-品の
説話集
と我国説話文学との関係についての覚書
刊行年:1950/08
データ:学芸 1-1 北海道学芸大学 北海道学芸大学機関誌
150. 藤本 誠 『日本霊異記』における冥界説話の構造と特質.-六朝隋唐期の仏教
説話集
との比較を中心として
刊行年:2009/04
データ:水門-言葉と歴史 21 水門の会
151. 藪 敏晴 『日本霊異記』上巻第二十五縁小考.-
説話集
『日本霊異記』の志向するもの
刊行年:1993/01
データ:古事記年報 35 古事記学会
152. 山内 洋一郎 中世平仮名の一調査.-梅沢本古本
説話集
による異体字種と仮名連続の実態について
刊行年:1992/03
データ:『国語学論集』 汲古書院
153. 宮田 裕行
説話集
の文章(二)-共通説話の語彙・語法を中心にして|同(三)-同
刊行年:1967/06|1968/05
データ:王朝文学 14|15 東洋大学国文学研究室王朝文学研究会 ←文学論藻36
154. 松本 治久 大鏡八巻本の成立年代についての一考察.-大鏡と梅澤本古本
説話集
との関係
刊行年:1957/08
データ:国文学研究 16 早稲田大学国文学会
155. 高橋 洋子 『宇治拾遺物語』の一特色.-『古本
説話集
』の和歌説話との比較を中心として
刊行年:1967/08
データ:日本文芸論稿 1 東北大学文芸談話会
156. 小林 保治 『古事談』.-貴族説話の集成
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 盛行期(鎌倉期)の
説話集
157. 稲垣 泰一 『法華百座聞書抄』.-説経の聞書
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 大盛行期(平安後期)の
説話集
158. 大隅 和雄 歴史的世界の成立
刊行年:1987/07
データ:『日本の社会史』 7 岩波書店 類聚国史|
説話集
159. 蝦名 翠 『日本霊異記』における「慚愧」
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 黎明期(平安前・中期)の
説話集
160. 森 正人 三宝絵.-内親王のための仏教入門書
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 黎明期(平安前・中期)の
説話集