日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1043件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 辻川 哲朗 墨書による土器識別の諸様相.-愛知川町長野遺跡出土例を題材として
刊行年:2001/12
データ:『
近江
の考古と歴史』 真陽社 考古
142. 都出 比呂志 弥生時代の水田跡-大中ノ湖南遺跡と服部遺跡|古墳の出現-安土町瓢箪山古墳
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の
近江
』 法律文化社
143. 水 眞彦 古墳時代後期の鉄釘使用木棺に関する一考察
刊行年:2001/12
データ:『
近江
の考古と歴史』 真陽社 考古
144. 黒川 正宏 中世今堀商人に関する一つの史料について
刊行年:1971/02
データ:日本歴史 273 吉川弘文館
近江
国得珍保
145. 小和田 哲男 戦国期在地領主の存在形態.-大名浅井-国人今井-土豪井戸村
刊行年:1969/09
データ:日本史研究 107 日本史研究会
近江
国
146. 小和田 哲男 戦国大名浅井氏と湖北菅浦.-屋号の復元を素材として
刊行年:1970/06
データ:人文地理 22-3 人文地理学会
近江
国菅浦荘
147. 奥村 清一郎 山城の古墳を歩く
刊行年:1988/06
データ:『古代史を歩く』 11 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
148. 廣岡 義隆 万葉の風土を歩く
刊行年:1988/06
データ:『古代史を歩く』 11 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
149. 長谷川 嘉和 海人の信仰
刊行年:1984/09
データ:歴史手帖 12-9 名著出版
150. 矢田 日光 湖西の開発と保存
刊行年:1988/06
データ:『古代史を歩く』 11 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
151. 森山 宣昭 神崎郡の百済系神前氏について
刊行年:1985/12
データ:蒲生野 20 八日市郷土文化研究会
近江
152. 水戸 英雄 湖の領主.-中世の堅田衆
刊行年:1984/09
データ:歴史手帖 12-9 名著出版
153. 水野 正好 大津京への道
刊行年:1975/11
データ:歴史手帖 3-11 名著出版
154. 田中 浩|近藤 滋 小字地名地図の作成について
刊行年:1993/12
データ:日本歴史 547 吉川弘文館 文化財レポート290
近江
155. 岸 俊男 宮の変遷からみた大津京.-前期難波宮と藤原宮
刊行年:1976/11
データ:『日本文化の源流“
近江
”』 2 大津市教育委員会
156. 岡部 隆志 (王権という視点から)主体の行方
刊行年:1986/05
データ:『
近江
荒都歌論集 あたらしいよみをもとめて』 古代土曜会 万葉集
157. 濱田 耕作|梅原 末治 古墳と其発掘|古墳の構造|発見の遺物|古墳の外形及石室石棺|主要遺物の研究|結論
刊行年:1923/11
データ:『
近江
国高島郡水尾村の古墳』 京都帝大
158. 丸山 竜平
近江
刊行年:1995/11
データ:『全国古墳編年集成』 雄山閣出版
159. 黒川 正宏 中世今堀郷の農民構造と延暦寺
刊行年:1960/09
データ:史林 43-5 史学研究会
近江
国得珍保
160. 倉田 悦子 菅浦庄にみる惣の展開
刊行年:1970/10
データ:史艸 11 日本女子大学史学研究会
近江
国菅浦荘