日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
167件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
141.
野村
忠夫
壬申の乱を歩く.-伊勢・美濃(伊世・三野)を中心に
刊行年:1988/04
データ:『古代史を歩く』 10 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
142.
野村
忠夫
|佐藤 宗諄 不破関に関する参考資料((一)文献史料)
刊行年:1978/03
データ:『美濃不破関』 岐阜県教育委員会|不破関跡調査委員会
143.
野村
忠夫
|原 奈美子 律令官人制についての覚書.-「宮人」と「女官」
刊行年:1977/08
データ:続日本紀研究 192 続日本紀研究会
144. 中村 順昭
野村
忠夫
『律令官人制の研究』吉川弘文館,1967(増訂版,1970)|
野村
忠夫
『官人制論』雄山閣出版,1975|
野村
忠夫
『古代貴族と地方豪族』吉川弘文館,1989|
野村
忠夫
『律令政治と官人制』吉川弘文館,1993|渡辺直彦『日本古代官位制度の基礎的研究』吉川弘文館,1972(増訂版,1978)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
145. 時野谷 滋
野村
忠夫
「官人考叙法の一考察」(日本古代史論集下)
刊行年:1964/11
データ:法制史研究 14 創文社
146.
野村
忠夫
天平勝宝二年山代伊美吉大村の勘籍について.-律令制官人構成研究上の一疑問
刊行年:1953/05
データ:日本文学史研究 20 日本文学史研究会
147.
野村
忠夫
猪熊兼繁「家と戸」-令制戸籍・計帳の研究序説-(法学論叢五九ノ一一)
刊行年:1955/06
データ:法制史研究 5 創文社
148.
野村
忠夫
所謂「上階官人歴名」断簡私見.-田中氏説への一・二の疑問
刊行年:1956/05
データ:続日本紀研究 3-5 続日本紀研究会
149.
野村
忠夫
所謂「上階官人歴名」断簡補考.-「神祇大輔中臣毛人等百七人歴名」について
刊行年:1956/07
データ:続日本紀研究 3-7 続日本紀研究会
150.
野村
忠夫
律令官人社会構成と仲麻呂政権の成立.-吉備朝臣真備と石川朝臣年足
刊行年:1957/04
データ:古代学 6-1 古代学協会 律令官人制の研究
151.
野村
忠夫
利光三津夫「難波京の官司について」(東洋大学紀要一一),「摂津職の所在について」(続日本紀研究四の九)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
152.
野村
忠夫
律令官人の考叙法.-叙者、考叙也、言計考叙位也(選叙令集解釈説)
刊行年:1961/03
データ:法制史研究 11 創文社 律令官人制の研究
153.
野村
忠夫
桓武朝後半期の一・二の問題.-延暦十四年十月八日格を中心に
刊行年:1962/06
データ:古代学 10-2・3・4 古代学協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,古代学協会より『桓武朝の諸問題』が刊行 律令官人制の研究
154.
野村
忠夫
瀧川政次郎「百官進薪の制と飛鳥浄御原令」「難波の市」「平城宮跡出土木簡と賦役令」
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13 創文社
155.
野村
忠夫
官人制上の二、三の用語について.-考限・選限、外散位、入色
刊行年:1966/03
データ:岐阜大学学芸学部研究報告(人文科学) 14 岐阜大学学芸学部 律令官人制の研究
156.
野村
忠夫
内・外階制の二・三の問題.-律令官人の階層的構成分析の一視角
刊行年:1967/03
データ:法制史研究 16 創文社 律令官人制の研究
157.
野村
忠夫
帳内・資人制についての一覚書.-続記和銅四年五月辛亥条を中心に
刊行年:1968/03
データ:岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 16 岐阜大学教育学部 律令政治の諸様相
158.
野村
忠夫
律令官人の結階法について.-所功氏の批判と新計算式の提示に接して
刊行年:1971/09
データ:史学雑誌 80-9 山川出版社
159.
野村
忠夫
他田水主についての一・二の問題.-美濃国から出身した一下級官人
刊行年:1972/02
データ:岐阜史学 60 岐阜史学会 古代貴族と地方豪族
160.
野村
忠夫
文献からみた土塁状遺構の築造年代.-現段階の発掘からみた複数の仮説
刊行年:1975/03
データ:『美濃不破関』 Ⅰ 岐阜県教育委員会|不破関跡調査委員会 奈良朝の政治と藤原氏