日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
176件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
141. 鈴木 勝也 中世在地
領主制
の構造と展開.-大隅国祢寝氏を中心に
刊行年:1983/10
データ:皇学館論叢 16-5 皇学館大学人文学会
142. 鈴木 国弘 鎌倉時代の
領主制
と親族.-とくに「山・野・河・海」支配をめぐって
刊行年:1985/03
データ:日本大学人文科学研究所研究紀要 31 日本大学人文科学研究所
143. 鈴木 国弘 中世武士論の研究史と問題の所在.-「
領主制
」論再検討の視角から
刊行年:1999/01
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要 57 日本大学文理学部人文科学研究所
144. 田端 泰子 中世後期の農民闘争と国人
領主制
.-備中国新見庄を中心として
刊行年:1968/07
データ:日本史研究 99 日本史研究会
145. 西村 圭子 戦国期における
領主制
の基盤(上)(下).-豊前国宇佐・下毛郡を中心として
刊行年:1966/05|08
データ:史潮 95|96 大塚史学会
146. 永原 慶二 中世村落の構造と
領主制
.-小村=散居型村落の場合
刊行年:1962/06
データ:『中世の社会と経済』 東京大学出版会
147. 湯本 軍一 信州における国人
領主制
の確立過程.-高梨氏の族的結合を中心に
刊行年:1970/11
データ:信濃 22-11 信濃史学会 信濃国
148. 北爪 真佐夫 南北朝~室町期の
領主制
の発展について.-小早川氏の惣領制解体化と関連して
刊行年:1960/10
データ:歴史学研究 246 青木書店
149. 小山 靖憲 東国における
領主制
と村落.-平安末~鎌倉期の上野国新田庄を中心に
刊行年:1966/02
データ:史潮 94 大塚史学会 中世村落と荘園絵図
150. 小西 瑞恵 『中世的世界の形成』から『無縁・公界・楽』まで(一).-
領主制
をめぐる二、三の問題
刊行年:1989/03
データ:大阪樟蔭女子大学論集 26
151. 奥野 中彦 国司職田制から私佃、私営田経営への展開.-在地
領主制
の起点を探る
刊行年:1981/05
データ:民衆史研究 20 民衆史研究会 日本における荘園制形成過程の研究
152. 奥野 義雄
領主制
論の前提としての「領主」用語をめぐって.-荘園史料に現われる「領主」用語の実態と存在形態によせて
刊行年:1999/09
データ:鷹陵史学 25 鷹陵史学会
153. 山田 昌功 讃岐国善通・蔓茶羅両寺における荘園
領主制
の展開.-二毛作と「小経営」をめぐって
刊行年:1979/06
データ:『論究日本古代史』 学生社
154. 藤枝 文忠 南北朝における国人高梨氏の
領主制
について.-明徳三年「高梨朝高言上案」からの一考察
刊行年:2002/01
データ:市誌研究ながの 9 長野市
155. 高田 實(報告)∥戸田 芳実|上横手 雅敬|吉田 晶 荘園・公領および
領主制
の構造
刊行年:1972/05
データ:『シンポジウム日本歴史』 5 学生社
156. 高橋 修 中世前期の地域社会における領主と住民.-紀伊国湯浅氏の「長者的」な
領主制
刊行年:1991/06
データ:立命館文学 521 立命館大学人文学会
157. 辰田 芳雄 「荘園の発達史」と「地頭の在地
領主制
」の授業展開について.-高校日本史の教材研究の一視点
刊行年:1998/03
データ:岡山朝日研究紀要 19
158. 鈴木 勝也 中世後期に於ける在地
領主制
の構造.-大隅国祢寝氏を中心にして
刊行年:1984/08
データ:皇学館論叢 17-4 皇学館大学人文学会
159. 鈴木 国弘 鎌倉時代
領主制
の構造と一族結合.-特に両者の「国衙公権」をめぐっての連関性について
刊行年:1970/05
データ:日本歴史 264 吉川弘文館 奥山荘
160. 鈴木 国弘 在地
領主制
の形成と族縁原理について.-処分状・充文・譲状の分析から
刊行年:1980/06
データ:『日本中世の政治と文化』 吉川弘文館