日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2401件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 金井 清一 舒明・雄略御製「夕されば……」錯雑考
刊行年:1991/12
データ:『論集上代文学』 19 笠間書院
1402. 金井 清一 天の安の河のウケヒの意義.-スサノヲの清明とアマテラスの子生み
刊行年:1998/03
データ:『論集上代文学』 22 笠間書院
1403. 金井 清一 ヤマトタケル物語の「東方十二道」について
刊行年:2004/03
データ:『論集上代文学』 26 笠間書院
1404. 金井 清一 応神記における大雀命.-仁徳天皇即位の正当化構想
刊行年:2005/07
データ:『論集上代文学』 27 笠間書院
1405. 金井 清一 古事記のヤマト 上
刊行年:2008/05
データ:『論集上代文学』 30 笠間書院
1406. 佐佐木 信綱 大伴家持一千年忌と田中道丸
刊行年:1933/06
データ:奈良文化 24 竹柏会大和支部
1407. 坂本 信幸 「紫のにほへる妹」
刊行年:2005/07
データ:『論集上代文学』 27 笠間書院
1408. 五味 智英 上総国郡司の妻女等の歌
刊行年:1971/11
データ:『論集上代文学』 2 笠間書院
1409. 五味 智英 「
万葉
集竟宴歌」
刊行年:1980/04
データ:『論集上代文学』 10 笠間書院
1410. 五味 智英|小島 憲之|黛 弘道
万葉
の世界をさぐる
刊行年:1977/03
データ:歴史公論 3-3 雄山閣出版 座談会
1411. 小林 吉一
万葉
の海
刊行年:1993/04
データ:上代文学 70 上代文学会
1412. 乾 善彦 仮名書き歌巻成立のある場合.-
万葉
集巻十九の書き様をめぐって
刊行年:2004/03
データ:『論集上代文学』 26 笠間書院
1413. 稲岡 耕二
万葉
集巻二訓詁存疑(その一)|同(二)
刊行年:1982/11|1984/03
データ:『論集上代文学』 12|13 笠間書院
1414. 稲岡 耕二
万葉
の自然
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社
1415. 稲岡 耕二 人麻呂歌集古体歌の〈非対応訓〉について.-惻隠・心哀・無乏など
刊行年:1989/08
データ:『論集上代文学』 17 笠間書院
1416. 稲岡 耕二 古体歌の序詞二題
刊行年:1996/02
データ:『論集上代文学』 21 笠間書院
1417. 稲岡 耕二 「あをによし久奴知」は筑紫か.-異名としての枕詞
刊行年:2001/06
データ:『論集上代文学』 24 笠間書院
1418. 稲岡 耕二 「玉響」「玉垣入」はタマカギルか.-人麻呂の工房を探る(其の一)
刊行年:2004/03
データ:『論集上代文学』 26 笠間書院
1419. 稲岡 耕二 異形の書簡
刊行年:2008/05
データ:『論集上代文学』 30 笠間書院
1420. 稲岡 耕二編∥稲岡 耕二|岩下 武彦|大畑 幸恵|小川 靖彦|神野志 隆光|品田 悦一|鉄野 昌弘|西澤 一光|矢嶋 泉|柳沢 朗
万葉
集自然表現事典
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社