日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1642件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 渡辺 勝義 古代日本における「
儀礼
と神話」考.-大嘗祭と宮中鎮魂祭の原像
刊行年:1992/12
データ:宗教研究 66-3 日本宗教学会
1402. 渡部 眞弓 日・中喪葬
儀礼
の比較研究.-日本古代及び中国唐代を中心に
刊行年:1993/03
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 71 国学院大学日本文化研究所
1403. 宮島 義和 祭祀・宗教関連資料(各時代の祭祀・
儀礼
・宗教関連施設、遺物とその変遷〈古墳時代の祭祀・
儀礼
痕跡|古代の祭祀・
儀礼
、宗教関連資料|仏教関連資料(古代~中世)〉)
刊行年:2000/03
データ:『更埴条里遺跡・屋代遺跡群』 総論編 長野県埋蔵文化財センター 発掘調査資料総論
1404. 北村 優季 都城の変容.-平安京の構成原理
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館 平安京 古代から中世へ
1405. 河野 眞知郎 鎌倉の都市形成と陰陽道
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館 平安京 古代から中世へ
1406. 金子 修一 中国-郊祀と宗廟と明堂及び封禅
刊行年:1982/10
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 9 学生社
1407. 桜井 好朗 黒田俊雄著『歴史学の再生』『王法と仏法』
刊行年:1983/08
データ:日本読書新聞 2221
儀礼
国家の解体-中世文化史論集
1408. 桜井 好朗 神話テキストとしての〝中世日本紀〟
刊行年:1994/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 39-6 学燈社 神話テキストの変奏
儀礼
国家の解体-中世文化史論集
1409. 桜井 好朗 山本ひろ子著『変成譜 中世神仏習合の世界』
刊行年:1994/10
データ:日本歴史 557 吉川弘文館 書評と紹介
儀礼
国家の解体-中世文化史論集
1410. 桜井 好朗 六字河臨法の世界
刊行年:1995/07
データ:日本文学 44-7 日本文学協会
儀礼
国家の解体-中世文化史論集
1411. 赤澤 春彦 鎌倉幕府における神事・仏事と将軍権力
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 中央統治者の
儀礼
・行事
1412. 井上 浩一 ローマ皇帝からビザンツ皇帝へ
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 王権と
儀礼
国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
1413. 磯田 道史 徳川日本の「格式社会」
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 王権と
儀礼
コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
1414. 岩本 通弥 都城の象徴性と王権の祭祀.-朝鮮の事例を中心に
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館 平安京 古代から中世へ
1415. 遠藤 基郎 天皇作法をめぐる確執と協調
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 中央統治者の
儀礼
・行事
1416. 宇野 圓空 斎穂と斎田の諸形式
刊行年:1941/02
データ:神道研究 2-1 刀江書院 マライシアに於ける稲米
儀礼
(日光書院,1944/)|論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
1417. 堀内 明博 古代末期都城における供膳形態の一様相.-土器組成からみた各宮域の空間利用の特質
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館 平安京 古代から中世へ
1418. 古瀬 奈津子 共同研究の経緯と概要|律令国家権力の変質と儀式
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館 平安京 古代から中世へ
1419. 平林 章仁 海を渡る鹿.-古代の海人と狩猟
刊行年:1987/11
データ:古代文化史論攷 7 奈良・平安文化史研究会 鹿と鳥の文化史-古代日本の
儀礼
と呪術
1420. 浜田 久美子 延喜式に見える外国使節迎接使.-太政官式蕃客条と治部式蕃客条の検討
刊行年:2002/03
データ:延喜式研究 18 延喜式研究会 日本古代の外交
儀礼
と渤海