日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 青木 周平 東丸神社所蔵『仮名日本紀』の諸本|『
出雲
風土記 春満考』(自筆稿本)と『
出雲
風土記考』(成稿本)
刊行年:2005/05
データ:『新編荷田春満全集』 3 おうふう 解題
1402. 服部 旦 『
出雲
国風土記』島根郡家の比定.-瀬埼戍の比定と古道の”復元”を手がかりとして 附説
出雲
国の戍の制と機能
刊行年:1987/03
データ:大妻女子大学文学部紀要 19 大妻女子大学
1403. 服部 旦 『
出雲
国風土記』島根郡家の比定.-旧三論文の補正 附説 宅伎戍・
出雲
国の四浦と”軍船”
刊行年:1988/03
データ:大妻女子大学文学部紀要 20 大妻女子大学
1404. 青木 紀元 「天乃美賀秘」「天乃和」.-
出雲
国造神賀詞の問題点
刊行年:1982/12
データ:神道及び神道史 37・38 国学院大学神道史学会 神道及び神道史西田長男博士追悼論文集∥祝詞古伝承の研究
1405. 青木 周平 荷田春満の風土記研究.-自筆稿本『
出雲
風土記考』を中心に
刊行年:2004/09
データ:風土記研究 29 風土記研究会
1406. 桑原 公徳
出雲
意宇川流域の条里と国府|讃岐平野の条里と郷域
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
1407. 朽津 信明|下山 進|松本 岩雄
出雲
地方中世~近世壁画の使用顔料に関する研究
刊行年:2002/03
データ:古代文化研究 10 島根県古代文化センター
1408. 鬼頭 清明 一九七七年以前出土の木簡(一一).-島根・
出雲
国庁跡
刊行年:1989/11
データ:木簡研究 11 木簡学会 20号に追加訂正
1409. 々子 神代に於ける
出雲
及越後紀伊の関係|古墳(口絵解説)
刊行年:1900/07
データ:歴史地理 2-4 日本歴史地理研究会
1410. 瓦釜 雷鳴子
出雲
枳梁神社出土の銅瓦当.-奈良時代宮寺存立徴証資料
刊行年:1974/04
データ:史迹と美術 443 史迹美術同攷会
1411. 川副 武胤 神代紀考証三篇.-とくに古事記との関係及び
出雲
系諸神の説話について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館 古事記及び日本書紀の研究
1412. 河合 隼雄|中西 進|山田 慶兒 温泉ブームのルーツを探る.-
出雲
風土記
刊行年:1989/07
データ:潮 363 「風土記」を読む7
1413. 金子 健次
出雲
国風土記考(1).-嶋根郡加賀郷と加賀の潜戸の伝承
刊行年:1984/08
データ:折口学と近代 10 折口信夫講読会 祝詞|宣命
1414. 門脇 禎二 三輪山へ献上された
出雲
神々の和魂.-
出雲
国造神賀詞の語るもの
刊行年:2003/03
データ:『三輪山の古代史』 学生社
1415. 河野 國雄
出雲
神話に於ける「兎と和邇の物語」に就いて
刊行年:1936/10
データ:上代文化 14 国学院大学上代文化研究会
1416. 島田 次郎 畿内荘園における中世村落.-大乗院領大和国
出雲
荘を中心として
刊行年:1967/10
データ:『日本社会経済史研究』 古代中世編 吉川弘文館
1417. 佐藤 豊 『
出雲
国風土記』異同一題.-「功鳥」と「悪鳥」をめぐって
刊行年:2010/03
データ:中央史学 33 中央史学会
1418. 古代文化センター編 島根県(
出雲
・石見・隠岐)古代史料目録.-編年史料(稿)
刊行年:1995/03
データ:古代文化研究 3 島根県古代文化センター
1419. 坂本 太郎 正倉院文書
出雲
国計会帳に見えたる節度使と四度使
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所 日本古代史の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
1420. 佐伯 徳哉 平安後末期・鎌倉時代の
出雲
大社造営と造営文書の伝来
刊行年:2002/05
データ:山陰史談 30 山陰歴史研究会