日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 板橋 正幸 栃木県内出土の新羅土器について.-西下谷田遺跡出土新羅土器を中心として
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
古墳時代
1402. 今尾 文昭 前期古墳の副葬品配列
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 墓と遺物-副葬品の組み合わせと出土状況
1403. 今尾 文昭 古墳の出現と発展(カミとカミまつり)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳時代
1404. 池淵 俊一 鉄器生産
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 金属器生産と考古資料
1405. 石井 克己 黒井峯遺跡
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1406. 安藤 美保 平底の須恵器模倣坏の検討
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
古墳時代
1407. 足立 克己 青銅器と埋納とマツリ
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 埋納の祭祀と遺物
1408. 穴沢 咊光 古墳文化と鮮卑文化.-楡樹老河深墓地出土冑をめぐって
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 古墳文化の成立と大陸
1409. 秋元 陽光 上三川町多功大塚山古墳の再検討
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社
古墳時代
の祭祀と埋葬
1410. 大塚 紀宜 福岡市西区元岡古墳群G-6号墳の調査概要
刊行年:2012/10
データ:日本考古学 34 日本考古学協会 遺跡報告
古墳時代
後期~終末期|北部九州|古墳|鉄器|紀年銘大刀
1411. 尾上 元規 壺鐙と瓢形円環轡について
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1412. 押元 信幸 研究復元の目的と方法|弘法山5号横穴墓出土針葉文銀象嵌大刀|八幡23号横穴墓出土大刀の花形文象嵌刀身の復元
刊行年:2004/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2003 福島県教育委員会 福島県内出土
古墳時代
象嵌資料の研究復元制作
1413. 小田 富士雄 珠文鏡を出土せる箱式石棺
刊行年:1956/03
データ:古代学研究 13 古代学研究会 報告 九州考古学研究
古墳時代
篇
1414. 小田 富士雄 古墳の立地|神崎1号墳|神崎2号墳|小結
刊行年:1963/03
データ:『福岡県文化財調査報告書』 28 九州考古学研究
古墳時代
篇
1415. 小田 富士雄 馬場古墳|中ノ原古墳|築山古墳|猫塚古墳|結語|佐賀関周辺の調査
刊行年:1968/03
データ:『大分県文化財調査報告書』 15 大分県教育委員会 九州考古学研究
古墳時代
篇
1416. 小田 富士雄 筑後における須恵器の編年.-第Ⅲ~Ⅳ期の須恵器
刊行年:1969/03
データ:『八女古窯跡群調査報告』 Ⅰ 八女市教育委員会 九州考古学研究
古墳時代
篇
1417. 小田 富士雄 古代の日田.-日田盆地の考古学
刊行年:1970/03
データ:九州文化史研究所紀要 15 九州大学九州文化史研究所 九州天領の研究|九州考古学研究
古墳時代
篇
1418. 小田 富士雄 祭祀遺跡の構成
刊行年:1970/08|1971/10
データ:『沖ノ島』 Ⅰ|Ⅱ 九州考古学研究
古墳時代
篇
1419. 小田 富士雄 調査の発端と経過|古墳に関する既往の事実|古墳の立地と環境|後円部内部主体の調査|古墳外形の調査|結語
刊行年:1972/03
データ:『大分県文化財調査報告書』 24 大分県教育委員会 九州考古学研究
古墳時代
篇
1420. 小田 富士雄 鶴見古墳 宇佐地方の装飾横穴・赤塚石棺・野森窯跡
刊行年:1975/03
データ:『宇佐市文化財調査報告書』 1 宇佐市教育委員会 九州考古学研究
古墳時代
篇