日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1587件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 阿蘇 瑞枝
地名
にかかる枕詞.-「神風の」「あをによし」を中心に
刊行年:1992/12
データ:『記紀万葉の新研究』 桜楓社
1402. 鏡味 明克 北海道・東北北部以外のアイヌ語起源の
地名
とその日本語化
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
1403. 小野寺 正人 北上山地の鬼
地名
と伝説.-宮城県登米郡東和町の場合
刊行年:1997/06
データ:東北民俗 31
1404. 尾山 慎 万葉集所載
地名
表記における二合仮名.-非固有名詞表記との関係をめぐって
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
1405. 落合 長雄|落合 重信
地名
による荘園復元その他.-神戸地方の荘園時代
刊行年:1960/06
データ:地方史研究 10-3 地方史研究協議会
1406. 音喜多 富寿 「八戸」の
地名
を考える上に.-東奥古代社会の成立
刊行年:1962/05
データ:論考集録 2
1407. 小野 恭靖 小歌の異伝と「閑吟集」.-
地名
を持つ小歌を中心にして
刊行年:1989/06
データ:国文学研究 98 早稲田大学国文学会
1408. 小田 富士雄 墨書須恵器の新資料.-豊前発見の
地名
、神社名記載資料に関する一考察
刊行年:1959/01
データ:古代 31 早稲田大学考古学会 貫名 九州考古学研究 歴史時代各論篇
1409. 小口 雅史 直木孝次郎編『正倉院文書索引-官司・官職・
地名
・寺社編』
刊行年:1981/07
データ:史学雑誌 90-7 山川出版社 新刊紹介
1410. 岡崎 敬編 長野県・佐賀県・熊本県における「古鏡」発見
地名
表稿
刊行年:1974/03
データ:九州文化史研究所紀要 19 九州大学九州文化史研究所
1411. 大矢 邦宣 岩手の
地名
の由来と古代仏|金色の板碑|天台寺の太鼓|中世の仏像
刊行年:1995/10
データ:『図説岩手県の歴史』 河出書房新社 中世
1412. 大館 真晴 筑後国風土記逸文(生葉郡)にみる
地名
起源説話の特徴
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
1413. 王 小甫∥金 瑛二訳 白江口の戦いに関する歴史的
地名
の考証
刊行年:2005/09
データ:河合文化教育研究所研究論集 1 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第1回共同学術討論会(2002年3月) 白村江
1414. 近江 俊秀 大和のミヤケと直線道路網成立.-
地名
と遺跡の検討を中心として
刊行年:2009/04
データ:日本歴史 731 吉川弘文館
1415. 榎本 渉 中国南方の新羅人.-浙江省台川の
地名
を手がかりに
刊行年:2017/05
データ:『日本的時空観の形成』 思文閣出版 アジアという視座
1416. 海老沼 真治 「富士北麓若彦路」再考.-『吾妻鏡』関係
地名
の検討を中心として
刊行年:2011/03
データ:山梨県立博物館研究紀要 5 山梨県立博物館
1417. 菟田野 高城 人丸羈旅歌「鳴門」
地名
考.-歌聖人丸赤人雙生皇子伝
刊行年:2000/01
データ:ぐんしょ(再刊) 47 続群書類従完成会
1418. 内田 清司 常陸風土記の考察(朝夷、塗戸の
地名
と榎浦之津)
刊行年:1992/12
データ:茨城の民俗 31 茨城民俗学会
1419. 魚井 一由|廣田 徹 アイヌ語
地名
由来考.-札幌・函館・松前・旭川
刊行年:2001/03
データ:旭川市博物館研究報告 7 旭川市博物館 人文科学系
1420. 白井 哲哉 村落調査の基礎-準備と予備知識(地誌・
地名
〈地誌〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版