日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 松浦 義則 鎌倉期太良荘の預所支配について
刊行年:2003/12
データ:福井大学教育
地域
科学部紀要(社会科学) 59
1402. 松浦 義則 得宗支配下の太良荘領家方
刊行年:2005/12
データ:福井大学教育
地域
科学部紀要(社会科学) 61
1403. 宮﨑 健司 日本古代の写経.-奈良時代を中心として
刊行年:2003/03
データ:『仏教の歴史的・
地域
的展開』 法蔵館 造形と信仰 日本古代の写経と社会
1404. 松田 輝哉 遺構・遺物から見る館とチャシ
刊行年:2003/03
データ:『日本の北方
地域
と北東アジア』 北海道・東北史研究会函館シンポ事務Ⅱ実行委員会 実際には11月刊
1405. 伊達 宗泰 山村空間にみる考古学的特性.-大和・宇陀山地の場合
刊行年:1987/11
データ:『畿内周辺の
地域
史像-大和宇陀地方』 花園大学文学部史学科 日本古代文化圏の形成と伝播
1406. 高松 百香 院政期王家の〈御産〉.-左京図・御産所・御産の家
刊行年:2007/08
データ:『日本中世の権力と
地域
社会』 吉川弘文館
1407. 高橋 信雄|高橋 與右衛門 北海道の続縄文文化と東北
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の
地域
性』 吉川弘文館
1408. 高橋 充 向羽黒山城と「厳館銘」.-戦国の城を詠った漢詩文
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の
地域
権力と社会』 岩田書院 戦国期南奥の政治的社会と文化
1409. 高倉 洋彰 考古学と推理
刊行年:1991/05
データ:福岡県
地域
史研究所県史だより 55 西日本文化協会
1410. 高島 英之 那須国造那須直韋提素描|日本古代の碑とその背景
刊行年:2006/03
データ:『古代東国
地域
史と出土文字資料』 東京堂出版
1411. 薗田 香融 佛教史学会と私の仏教史研究
刊行年:2003/03
データ:『仏教の歴史的・
地域
的展開』 法蔵館 序文
1412. 瀬野 精一郎 九州における南北朝動乱の発火点「博多」
刊行年:2004/03
データ:福岡県
地域
史研究所県史だより 118 西日本文化協会 歴史の余燼
1413. 關尾 史郎 序言
刊行年:2005/03
データ:『中国西北
地域
出土鎭墓文集成(稿)』 新潟大学超域研究機構
1414. 關尾 史郎 刊行にあたって
刊行年:2012/03
データ:『環東アジア
地域
における社会的結合と災害』 新潟大学人文社会・教育科学系附置環東アジア研究センター
1415. 鈴木 哲雄 香取録司代家・香取案主家文書の売券について
刊行年:2007/08
データ:『日本中世の権力と
地域
社会』 吉川弘文館
1416. 鈴木 拓也 延暦十三年の征夷と平安遷都
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の
地域
像と城柵』 高志書院 征夷と東北政策
1417. 杉山 大晋 若狭の官衙・寺院などからみた交通と在地社会
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、
地域
社会』 美浜町教育委員会 フォーラムⅣ
1418. 進藤 秋輝 古代城柵の設置とその意義
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の
地域
性』 吉川弘文館
1419. 田仲 正明 日本古代の「公地」について
刊行年:1986/09
データ:『古代中世の政治と
地域
社会』 雄山閣出版
1420. 西山 厚 法華経の信仰と装飾経.-さまざまな珍しきやうにせん
刊行年:2003/03
データ:『仏教の歴史的・
地域
的展開』 法蔵館 造形と信仰