日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 中村 英重 古代の氏族制|藤原氏の形成と家
刊行年:2004/09
データ:『古代氏族と
宗教
祭祀』 吉川弘文館
1402. 中村 明蔵 クマソの実態とクマソ観念の成立について
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 下 吉川弘文館 熊襲・隼人の社会史研究
1403. 中野 高行 『日本書紀』における「任那日本府」像
刊行年:2004/05
データ:『政治と
宗教
の古代史』 慶應義塾大学出版会 新羅史学報10(2007/08)
1404. 中野 幡能 求菩提山修験道の起源とその展開|英彦山と九州の修験道|稲積山権現の信仰|宝満山修験の末寺・末社組織|久住山猪鹿狼寺とその信仰|対馬における山岳信仰
刊行年:1977/12
データ:『山岳
宗教
史研究叢書』 13 名著出版
1405. 直木 孝次郎 斎宮寮成立の時期について
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 下 吉川弘文館 飛鳥奈良時代の考察
1406. 直木 孝次郎 長屋王邸出土木簡に関する二、三の考察
刊行年:1989/11
データ:『日本の
宗教
と文化』 同朋舎出版
1407. 直林 不退 戒師招請をめぐる史料的考察
刊行年:1989/11
データ:『日本の
宗教
と文化』 同朋舎出版
1408. 田村 圓澄 本居宣長の思想
刊行年:1987/10
データ:『日本古代の
宗教
と思想』 山喜房仏書林
1409. 苫米地 誠一 興教大師覚鑁の著作とその聖教としての伝来
刊行年:2003/03
データ:『中世
宗教
テクストの世界へ』
1410. 戸田 芳実 摂関家領の杣山について
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 下 吉川弘文館 初期中世社会史の研究
1411. 礪波 護 唐中期の仏教と国家
刊行年:1982/03
データ:『中国中世の
宗教
と文化』 京都大学人文科学研究所 唐代政治社会史研究
1412. Max Deeg Has Xuanzang really been in Mathura? Interpretatio Sinica or Interpretatio Occcidentalia - How to Critically Read the Records of the Chinese Pilgrim
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの
宗教
と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室 玄奘は本当にマトゥラーに行ったのか。中國か西洋?-中国の遍路者の記録を批判的に読む方法について
1413. 山本 博子 東大寺創立に関する一考察
刊行年:1982/11
データ:『日本
宗教
社会史論叢』 国書刊行会
1414. 湯浅 吉美 『玉葉』に見える惑星紀事の考察
刊行年:2004/05
データ:『政治と
宗教
の古代史』 慶應義塾大学出版会
1415. 横田 健一 奈良朝における国家理念
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 上 吉川弘文館
1416. 横田 健一 「雄略紀」所載吉備氏反乱伝承の史料についての一考察
刊行年:1982/11
データ:『日本
宗教
社会史論叢』 国書刊行会
1417. 吉岡 康暢 承和期における転用国分寺について
刊行年:1978/12
データ:『日本における国家と
宗教
』 大蔵出版
1418. 吉田 晶 稲荷山古墳出土鉄剣銘に関する考察
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 下 吉川弘文館
1419. 米田 雄介 大宝二年戸籍と大宝令
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 下 吉川弘文館
1420. 綿貫 友子 中世前期和泉国の海運をめぐって
刊行年:2005/01
データ:『中世の地域と
宗教
』 吉川弘文館