日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1772件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 恩田 知美 美濃地域における
弥生時代
後期から古墳時代初頭の様相.-集落と墓域の様相から
刊行年:2010/05
データ:美濃の考古学 11 美濃の考古学刊行会 研究ノート
1402. 角林 文雄 日本古代の倉の経済的機能.-
弥生時代
~六世紀を中心として
刊行年:1975/12
データ:日本史論叢 5 日本史論叢会 日本古代の政治と経済
1403. 大塚 初重 土壙墓研究の課題.-とくに
弥生時代
と古墳出現期について
刊行年:1971/10
データ:日本歴史 281 吉川弘文館 考古学講座⑦ 日本考古学の現状と課題
1404. 大塚 昌彦
弥生時代
のおとしもの.-下仁田町馬山出土の磨製石剣と環状石斧
刊行年:1995/05
データ:群馬考古学手帳 5 群馬土器観会 資料紹介
1405. 小田野 哲憲 東北地方における縄文時代終末期・
弥生時代
初期の地域性について
刊行年:1971/05
データ:遮光器 4 みちのく考古学研究会
1406. 小田野 哲憲
弥生時代
概観 東北北部の稲作.-“コメ文化”独自に
刊行年:1999/09/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産581-遺跡は語る 旧石器~古墳時代159 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
1407. 小田 富士雄
弥生時代
北部九州の墳墓祭祀.-近年の調査例を中心にして
刊行年:1982/04
データ:古文化談叢 10 九州古文化研究会 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
1408. 小田 富士雄
弥生時代
円環方銅釧考.-日韓交渉資料の一研究
刊行年:1984/04
データ:古文化談叢 13 九州古文化研究会
1409. 小田 富士雄 西日本の
弥生時代
土坑墓.-日韓交渉と国形成の視点から
刊行年:1990/11
データ:古文化談叢 23 九州古文化研究会
1410. 小倉 淳一 北総地域における
弥生時代
後期の土器様相について.-印旛沼南岸の遺跡を中心として
刊行年:1991/03
データ:法政考古学 16 法政考古学会
1411. 岡野 慶隆
弥生時代
集落における稲倉.-兵庫県川西市加茂遺跡での検討
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳前史
1412. 岡山 真知子
弥生時代
の水銀朱の生産と流通.-若杉山遺跡を中心として
刊行年:1998/11
データ:考古学ジャーナル 438 ニュー・サイエンス社
1413. 岡内 三眞 片岡宏二著
弥生時代
渡来人と土器・青銅器 考古学選書
刊行年:1999/11
データ:季刊考古学 69 雄山閣出版 書評
1414. 大平 聡 堀のある風景.-柳之御所に至るまでの
弥生時代
からの系譜
刊行年:2008/08
データ:季刊東北学 16 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
1415. 大庭 康時
弥生時代
鉄製武器に関する試論 北部九州出土の鉄剣・鉄刀を中心に
刊行年:1986/12
データ:考古学研究 33-3 考古学研究会
1416. 大庭 重信 長原遺跡
弥生時代
中期の葬祭場の復元.-NG95-36次調査から
刊行年:2007/10
データ:大阪歴史博物館研究紀要 6 大阪歴史博物館 研究ノート
1417. 大橋 信弥 周溝墓に葬られた人びと.-
弥生時代
の墓と社会
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
1418. 太田 昭夫 遺跡分布から見た
弥生時代
の地域性について.-宮城県南部の場合
刊行年:1976/02
データ:宮城史学 4 宮城教育大学歴史研究会
1419. 大坂 拓 田舎館式土器の再検討.-津軽平野南部における
弥生時代
中期土器型式の変遷と型式交渉
刊行年:2010/05
データ:考古学集刊 6 明治大学文学部考古学研究室
1420. 王 勇
弥生時代
の倭人風俗に関する考察.-「断髪」と「被髪」の意味をめぐって
刊行年:2005/03
データ:四天王寺国際仏教大学紀要 大学院4 人文社会学部39 短大部47 四天王寺国際仏教大学