日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 尾崎 暢殃 山清水考
刊行年:1994/04
データ:上代
文学
72 上代
文学
会 十市皇女|高市皇子
1402. 岡部 隆志 日本霊異記が描く経済と人間
刊行年:2005/03
データ:古代
文学
44 古代
文学
会(発行)|武蔵野書院(発売)
1403. 小川 豊生 院政期の歌学と本説.-「俊頼髄脳」を起点に
刊行年:1987/02
データ:日本
文学
36-2 日本
文学
協会
1404. 小川 豊生 院政期歌学書の言語時空
刊行年:1988/06
データ:日本
文学
37-6 日本
文学
協会
1405. 小川 豊生 偽書のトポス.-中世における《本》の幻像
刊行年:1998/07
データ:日本
文学
47-7 日本
文学
協会
1406. 大久間 喜一郎 明日香皇女殯宮歌の発想.-永劫への庶幾
刊行年:1972/12
データ:古代
文学
12 武蔵野書院 古代
文学
の伝統
1407. 大越 喜文 家持長歌制作の一側面.-鷹とと布勢水海と
刊行年:1991/04
データ:上代
文学
66 上代
文学
会 天平勝宝二年
1408. 扇畑 忠雄 北方万葉.-家持とその「東」への指向
刊行年:1966/01
データ:上代
文学
18 上代
文学
会事務局 節刀
1409. 上田 設夫 日本霊異記の文体に関する一試論.-その多層性の意味するもの
刊行年:1990/03
データ:仏教
文学
14 仏教
文学
研究会 古代説話の論
1410. 山田 直巳 語りの基層.-そのモノローグ的表出について
刊行年:1982/11
データ:上代
文学
49 上代
文学
会
1411. 山田 洋嗣 古寺の情景.-「秘」が伝えられる時
刊行年:1995/07
データ:日本
文学
44-7 日本
文学
協会
1412. 廣田 哲通 経文と説話.-『直談因縁集』の場合
刊行年:1999/03
データ:仏教
文学
23 仏教
文学
研究会 本朝法華験記
1413. 古橋 信孝 挽歌の成立
刊行年:1992/05
データ:日本
文学
41-5 日本
文学
協会 古代都市の文芸生活
1414. 古橋 信孝 シンポジウム「初期万葉」を終えて
刊行年:1998/04
データ:上代
文学
80 上代
文学
会
1415. 藤井 貞和 文字
刊行年:1979/03
データ:古代
文学
18 武蔵野書院 新しい
文学
史への提言
1416. 平山 城児 三笠の山に出でし月かも
刊行年:1970/12
データ:上代
文学
27 上代
文学
会 阿部仲麻呂
1417. 平山 城児 耳我嶺の所在について
刊行年:1992/04
データ:上代
文学
68 上代
文学
会 吉野山|壬申の乱
1418. 廣岡 義隆 『出雲國風土記』仁多郡三澤郷条について.-その文体から
刊行年:2014/04
データ:上代
文学
112 上代
文学
会
1419. 廣川 勝美 源氏物語・宇治時空試論.-その基層と表層
刊行年:1975/11
データ:日本
文学
24-11 日本
文学
協会
1420. 廣川 勝美 謎掛け型の難題.-タブーと構成的定型
刊行年:1986/05
データ:日本
文学
35-5 日本
文学
協会