日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1669件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 若泉 小太郎 熊祭を観る|失われ行くアイヌの遺風|亡び行くアイヌ族の悲しい叫び
刊行年:1931/07
データ:『北緯五十度の
旅
-樺太紀行』 互光社
1402. 和田 秀寿 大谷探検隊と仏教伝播の道
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の
旅
』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 扉解説
1403. 和田 秀寿 明如上人絵像|印度撮影帖|上原芳太郎『印度紀行稿』|上原芳太郎『外遊記稿』|井上弘円日記|清水黙爾日記|本多恵隆『中亜
旅
行記』|本多恵隆日記|藤井宣正『印度霊穴探見日記』|毛皮服・帽子・晴雨計(堀賢雄関連資料)|堀賢雄日記|渡辺哲信日記|地図・民族衣装スケッチ(野村栄三郎関連資料)|光瑞とヘディンの集合写真|
旅
行教範|探検指図書|トランシット・高度計・懐中時計|馬票|馬蹄銀|組立暗箱式カメラ一式|ガラス乾板|探検用写真乾板・フィルム関係書簡(稿)|素描模写画|木製
旅
行鞄(和氣善巧使用)|青木文教関連資料|印度留学辞令・写真帖(藤谷晃道関連資料)|橘瑞超『新疆探険記』|香川黙識編『西域考古図譜』|橘瑞超編『二楽叢書』|吉川小一郎『中亜
旅
行記』|上原芳太郎編『新西域記』|植物標本
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の
旅
』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(大谷探検隊と仏教伝播の道)
1404. 石井 進 中世公家日記研究会編『政基公
旅
引付 本文篇・研究抄録篇・索引篇』『政基公
旅
引付 影印篇』(日本史史料叢刊1、2)
刊行年:1996/09
データ:史学雑誌 105-9 山川出版社
1405. 榎 英一 新任国司向任の
旅
∥国司巡行制と国司公廨田の成立∥和銅五年五月十六日格の意義∥朝集使の乗駅馬∥付論 防人と防人部領使の
旅
刊行年:2020/03
データ:『律令交通の制度と実態-正税帳を中心に-』 塙書房 国司の交通
1406. 廣田 浩治 『史敏』の「政基公
旅
引付」研究諸論文を読む.-「
旅
引付」・日根荘研究の方法と動向をめぐって
刊行年:2011/09
データ:史敏 7 史敏刊行会
1407. 木村 環 錦仁著『なぜ和歌を詠むのか-菅江真澄の
旅
と地誌』
刊行年:2011/06/12
データ:秋田魁新報 秋田魁新報社 書評 リポート笠間52(2011/11)
1408. 黒坂 周平 学術訪中の
旅
を終えて.-安楽寺八角塔のルーツ・信濃国分寺の瓦問題など
刊行年:1981/02-04
データ:千曲 ? 東信史学会 信濃の歴史と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
1409. 窪田 蔵郎 鉄は峻険や流砂を越えて.-シルクロード見たり聞いたりの
旅
刊行年:1993/01
データ:東アジアの古代文化 74 大和書房
1410. 金 達寿 加耶からみた古代日本 望郷の
旅
-亀旨峰
刊行年:1982/08
データ:明日香風 4 飛鳥保存財団
1411. 木村 涼 天保改革と松前における
旅
芝居興行.-越後の「中村清治」一座を素材として
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(蝦夷地アイヌと交易) 北東アジアのなかのアイヌ世界
1412. 小島 道裕 社会と消費|
旅
の消費-『永禄六年北国下り遣足張』の世界
刊行年:2004/05
データ:歴博 124 国立歴史民俗博物館
1413. 佐倉 由泰 錦仁著『なぜ和歌を詠むのか-菅江真澄の
旅
と地誌』
刊行年:2012/07
データ:説話文学研究 47 説話文学会 リポート笠間53(2012/11)
1414. 小谷野 純一 『更級日記』上洛の
旅
の記覚書.-展開上の問題をめぐって
刊行年:1978/01
データ:古代文化 30-1 古代学協会
1415. 井上 章一 錦仁著『なぜ和歌を詠むのか-菅江真澄の
旅
と地誌』
刊行年:2011/05/27
データ:週刊ポスト 小学館 書評 リポート笠間52(2011/11)
1416. 一文字 昭子 斎宮群行の道筋を辿る
旅
.-平成九年三月二十日
刊行年:1997/04
データ:瞿麦 5 瞿麦会(日本女子大学後藤祥子研究室内)
1417. 石井 進 歴史学と民俗学.-中世を
旅
する二冊の本から
刊行年:1989/01
データ:UP 195 東京大学出版会 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進の世界3書物へのまなざし
1418. 家永 香織 西行と熊野への
旅
.-熊野関連歌の解釈を中心に
刊行年:2011/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-3 ぎょうせい
1419. 荻原 浅男 「塩こをろこをろに」考.-古事記の
旅
から
刊行年:1977/01
データ:駒沢短大国文 8 駒沢短期大学国文科研究室 上代文学論攷-記紀神話と風土
1420. 荻原 浅男 南九州神話の
旅
.-天孫ニニギノ命神話の旧跡を訪ねて
刊行年:1982/12
データ:季刊邪馬台国 14 梓書院 上代文学論攷-記紀神話と風土