日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 石田 祐一 諸大夫と摂関家
刊行年:1981/01
データ:
日本歴史
392 吉川弘文館 醍醐源氏|九条家|生島荘
1402. 石田 祐一 玉葉の歪み
刊行年:1996/12
データ:
日本歴史
583 吉川弘文館 歴史手帖 長親(索引誤り)
1403. 井上 光貞|青木 和夫|亀田 隆之 〔輪講〕賦役令・田令
刊行年:1960/11
データ:
日本歴史
149 吉川弘文館
1404. 井上 光貞|太田 博太郎|黒板 昌夫|坂本 太郎|高山 英華|柳川 覚治∥児玉 幸多(司会) 「史跡」の保存をめぐって(上)(下)
刊行年:1967/04|05
データ:
日本歴史
227|228 吉川弘文館 座談会
1405. 井上 光貞|佐藤 照雄|豊田 武|平田 嘉三|宮沢 嘉夫|元木 光雄|安田 元久∥児玉 幸多(司会) 高校日本史の「新学習指導要領」をめぐって
刊行年:1971/02
データ:
日本歴史
273 吉川弘文館 座談会
1406. 井上 光貞|竹内 理三|豊田 武(司会)|三木 文雄 「日本の歴史」(一)(二)〝日本国家の起源〟をめぐって(上)(下)
刊行年:1966/05|06
データ:
日本歴史
216|217 吉川弘文館 座談会
1407. 井上 宗雄 源頼綱.-その生涯と和歌と
刊行年:1976/06
データ:
日本歴史
337 吉川弘文館
1408. 井上 亘 元旦四方拝成立考.-その立制過程と王権
刊行年:1995/07
データ:
日本歴史
566 吉川弘文館 日本古代の天皇と祭儀
1409. 井上 亘 虎尾達哉著『日本古代の参議制』
刊行年:1999/06
データ:
日本歴史
613 吉川弘文館 書評と紹介
1410. 井上 亘 高島正人著『奈良時代の藤原氏と朝政』
刊行年:2000/09
データ:
日本歴史
628 吉川弘文館 書評と紹介
1411. 伊野部 重一郎 余戸管見.-村山、新野両氏の所論にふれて
刊行年:1963/08
データ:
日本歴史
183 吉川弘文館
1412. 伊野部 重一郎 郡司制の創始についての覚書.-関、磯貝、上田三氏の論考を読みて
刊行年:1964/02
データ:
日本歴史
189 吉川弘文館
1413. 伊野部 重一郎 上代里制の成立について.-播磨風土記を中心としての考察
刊行年:1964/12
データ:
日本歴史
199 吉川弘文館
1414. 伊野部 重一郎 記紀の字音仮名について
刊行年:1965/08
データ:
日本歴史
207 吉川弘文館 記紀と古代伝承
1415. 伊野部 重一郎 法隆寺被災年代と補欠記
刊行年:1969/05
データ:
日本歴史
252 吉川弘文館 研究余録
1416. 伊野部 重一郎 余戸についての補論.-特に中野栄夫氏の所論にふれて
刊行年:1974/04
データ:
日本歴史
311 吉川弘文館 研究余録
1417. 伊野部 重一郎 「天神」と「国神」について.-記紀より姓氏録に到る道程を中心として
刊行年:1976/08
データ:
日本歴史
339 吉川弘文館 日本神話Ⅱ(日本文学研究資料叢書)∥記紀と古代伝承
1418. 伊野部 重一郎 「邪馬壹国」論争について
刊行年:1978/04
データ:
日本歴史
359 吉川弘文館 研究余録
1419. 伊野部 重一郎 評の官名について
刊行年:1981/06
データ:
日本歴史
397 吉川弘文館
1420. 伊野部 重一郎 郡制大宝令創始説への疑義再論
刊行年:1982/04
データ:
日本歴史
407 吉川弘文館 歴史手帖