日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 小島 瓔禮 北方系文化としての神話.-アメノウズメ神話の系譜
刊行年:1965/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-11 至文堂
1402. 佐々木 史郎 サンタン船|サハリン・アムール川流域の交易-日本と中国をつないだ北の人びと|わな-アムール川流域の狩猟
刊行年:2001/09
データ:『ラッコとガラス玉-北太平洋の先住民交易』 国立
民族
学博物館 -|-|コラム
1403. 島田 正郎 遼の文化と契丹文字
刊行年:1970/09
データ:歴史教育 18-7 日本書院
1404. 佐藤 孝雄 続縄文文化期以降の狩猟・漁撈活動.-近年の出土動物遺体が提起する新たな研究課題
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の成立を考える』 北海道立北方
民族
博物館
1405. 佐々木 利和|出利葉 浩司 ひとびとのあゆみ
刊行年:1993/10
データ:『アイヌ文化の基礎知識』 草風館
1406. 児玉 マリ よそおう
刊行年:1993/10
データ:『アイヌ文化の基礎知識』 草風館
1407. 佐伯 有清 慈覚大師円仁と入唐求法
刊行年:1994/10
データ:『慈覚大師円仁』 栃木県壬生町立歴史
民族
資料館
1408. 小林 一美 中華世界における「華・夷」関係の歴史的展開
刊行年:1996/11
データ:『中世史講座』 11 学生社
1409. 石田 英一郎 稲作と騎馬.-二つの核心的課題
刊行年:1966/09
データ:現代のエスプリ 至文堂 論集 騎馬
民族
征服王朝説
1410. 井上 光貞|梅棹 忠夫 歴博百年の計
刊行年:1981/05
データ:月刊みんぱく 5-5
民族
学振興会 対談 博物館と情報
1411. 犬飼 公之 人間生成の神話(2).-古代日本と古代中国
刊行年:1994/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 27 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
1412. 伊藤 幹治 古代日本人の死生観
刊行年:1965/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-11 至文堂
1413. 伊藤 道治 甲骨文字と殷墟
刊行年:1970/09
データ:歴史教育 18-7 日本書院
1414. 伊藤 裕満 神々とひとびと|むらのしくみ
刊行年:1993/10
データ:『アイヌ文化の基礎知識』 草風館
1415. 伊藤 裕満|内田 祐一 たべる
刊行年:1993/10
データ:『アイヌ文化の基礎知識』 草風館
1416. 石上 英一 日本古代における調庸制の特質
刊行年:1973/11
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店
1417. 安津 素彦 史料を生む力
刊行年:1968/12
データ:説話文学研究 2 説話文学会 日本
民族
と古代説話
1418. 荒木 敏夫 8・9世紀の在地社会の構造と人民.-律令制下の土地占有化の具体化によせて
刊行年:1974/12
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店
1419. 荒野 泰典 天竺の行方.-三国世界観の解体と天竺
刊行年:1996/11
データ:『中世史講座』 11 学生社
1420. 網野 善彦 忘れられた歴史
刊行年:1978/12
データ:世界 397 岩波書店 稲作
民族
批判 日本中世の民衆像