日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1485件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 須原 祥二 中村修也編著『
続日本紀
の世界-奈良時代への招待-』
刊行年:2000/06
データ:史学雑誌 109-6 山川出版社 新刊紹介
1402. 鈴木 長治
続日本紀
に見られる蝦夷の首長邑良志別君宇蘇弥奈
刊行年:1976/03
データ:聖和 13 聖和学園短期大学
1403. 田中 徳定 『
続日本紀
』にみる孝思想.-儒教の孝と仏教の追福
刊行年:2003/02
データ:駒澤国文 40 駒澤大学文学部国文学研究室
1404. 中山 薫 『日本書紀』にみえる宴と『
続日本紀
』にみえる饗について
刊行年:1984/05
データ:『神道史論叢』 国書刊行会
1405. 中村 光一 『
続日本紀
』東北経略関係記事と「三十八年戦争」
刊行年:2005/10
データ:『古代日本の政治と宗教』 同成社
1406. 中西 康裕 中西康裕『
続日本紀
と奈良朝の政変』吉川弘文館,2002
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1407. 直木 孝次郎
続日本紀
のおもしろさ.-民衆の実態と政争の舞台うら
刊行年:1986/10
データ:明日香風 20 飛鳥保存財団 日本の古代史第三回 飛鳥奈良時代の考察
1408. 東野 治之 『
続日本紀
』所蔵の漢文作品.-漢籍の利用を中心に
刊行年:1979/11
データ:国語と国文学 56-11 至文堂 日本古代木簡の研究
1409. 東野 治之 『
続日本紀
』の「大略以浄御原朝廷為准正」
刊行年:1986/02
データ:日本歴史 453 吉川弘文館 研究余録
1410. 塚本 明美 奈良地代の采女制度に関する一試論.-『
続日本紀
』を中心として
刊行年:1978/11
データ:古代史の研究 1 関西大学古代史研究会
1411. 渡部 育子 『
続日本紀
』和銅五年十月丁酉条管見.-広域行政圏の形成と出羽国の位置づけをめぐって
刊行年:2000/03
データ:秋大史学 46 秋田大学史学会
1412. 青木 和夫 躍動する時代の幕明け.-青木和夫氏に聞く
刊行年:1990/07
データ:新日本古典文学大系月報 18 岩波書店 次回配本の紹介 第十三巻『
続日本紀
(二)』
1413. 笹山 晴生 称徳・道鏡から光仁へ.-笹山晴生氏に聞く
刊行年:1995/03
データ:新日本古典文学大系月報 59 岩波書店 次回配本の紹介 第十五巻『
続日本紀
四』
1414. 大津 透 天皇制唐風化の画期
刊行年:1992/11
データ:新日本古典文学大系月報 39 岩波書店 14
続日本紀
3 古代の天皇制
1415. 下向井 龍彦 「腰縄と面縛」補遺
刊行年:2011/05
データ:史人 3 広島大学学校教育学部下向井研究室 ←
続日本紀
研究387|論説
1416. 長山 泰孝 詐欺だった対馬からの黄金献上.-どうしてくれる、大宝の年号
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 犯罪(その他の犯罪)
1417. 中西 康裕 「不改常典の法」と奈良時代の皇位継承
刊行年:2000/03
データ:関西学院史学 27 関西学院大学文学部史学科
続日本紀
と奈良朝の政変
1418. 吉岡 眞之 校勘記
刊行年:2000/07
データ:『貴重典籍叢書歴史篇』 11 臨川書店
1419. 荻野 正博|桑原 正史 「長講法華経後分略願文」の郡数について.-「大宝二年越中国四郡」と関連して
刊行年:1981/10
データ:新潟史学 14 新潟史学会 →新潟史学34に補論有
1420. 梅原 隆章 佐久間龍氏『官僧について』
刊行年:1957/04
データ:日本上古史研究 1-4 日本上古史研究会 論文評∥
続日本紀
研究3-3・4