日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1733件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 城﨑 陽子 「詠う」ことと「編む」こと.-万葉集巻十三「問答」部類の
編纂
刊行年:2009/11
データ:国学院雑誌 110-11 国学院大学総合企画部広報課
1402. 新川 登亀男 『日本書紀』の「沙門」記事
編纂
.-孝徳・斉明・天智紀を中心に
刊行年:1982/10
データ:日本歴史 413 吉川弘文館
1403. 竹内 理三∥太田 順三|菊池 克美|佐藤 和彦(聞き手) 竹内史学の展開.-
編纂
・研究・教育
刊行年:1982/02
データ:歴史評論 382 校倉書房 私の歴史研究
1404. 高橋 芳郎 百年ぶりに書き換えられた中国法典
編纂
史.-滋賀秀三著『中国法制史論集-法典と刑罰-』の紹介
刊行年:2003/10
データ:創文 458 創文社 書評
1405. 高柳 光壽|寶月 圭吾|笠原 一男|児玉 幸多|久野 健 前東京大学史料
編纂
官高柳光寿氏を囲んで
刊行年:1957/01
データ:図説日本文化史大系月報 5 小学館 道標
1406. 瀬野 精一郎 佐賀県史
編纂
委員会編『佐賀県史料集成 第四巻(深堀家文書・深江家文書)
刊行年:1959/09
データ:日本歴史 135 吉川弘文館 新刊紹介
1407. 須江 隆 『呉郡図経続記』の
編纂
と史料性.-宋代の地方志に関する一考察
刊行年:2008/07
データ:東方学 116 東方学会
1408. 谷下 喬一 仁明天皇崩御事情に関する一考察(上)(下).-続日本後紀
編纂
に於ける藤原良房の政治的意図をめぐって
刊行年:1967/12|68/01
データ:政治経済史学 59|60 政治経済史学会
1409. 玉城 妙子 高市皇子 天武天皇の長子|太安万侶 『古事記』
編纂
|大津皇子 謀反の罪に消ゆ|草壁皇子 持統の愛児|元明天皇 平城京に遷都
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
1410. 西宮 一民 『日本書紀』を読む|巻々の紹介∥書名と体裁|
編纂
の過程|研究史と本書の方法
刊行年:1994/04
データ:『新編日本古典文学全集』 2 小学館 古典への招待∥解説
1411. 永村 眞 荘園史料文字列・画像統合データベースの構築|史料
編纂
所所蔵影写本「西大寺文書」総目録の作成
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と歴史地理学的研究』 (石上 英一(東京大学))
1412. 中西 大輔 前漢後期から後漢時代の史書
編纂
事情の変化について.-明帝期における史書私撰の禁を中心に
刊行年:2007/03
データ:学習院史学 45 学習院大学史学会
1413. 永田 拓治 「状」と「先賢伝」「耆旧伝」の
編纂
.-「郡国書」から「海内書」へ
刊行年:2009/12
データ:東洋学報 91-3 東洋文庫
1414. 冨谷 至 陶安あんど著「法典
編纂
史再考-漢篇:再び文献史料を中心に据えて」
刊行年:2002/03
データ:法制史研究 51 創文社
1415. 横内 裕人 比志島家文書(二百十六通)七巻 国立大学法人 東京大学(東京大学史料
編纂
所保管)
刊行年:2009/10
データ:古文書研究 67 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 口絵解説
1416. 吉成 直樹|福 寛美 琉球王国の成立と朝鮮半島.-『おもろさうし』の政治的
編纂
意図から
刊行年:2003/10
データ:国際日本学 1 法政大学国際日本学研究所
1417. 利光 三津夫|松田 和晃 古代における中級官人層の一系図について(上)(下).-東京大学史料
編纂
所蔵『惟宗系図』の研究
刊行年:1983/01|02
データ:法学研究 56-1|2 慶應義塾大学法学研究会 法史学の諸問題
1418. 和田 萃 口頭伝承記録化の諸条件.-原「帝紀」・原「旧辞」の
編纂
刊行年:1975/07
データ:『文字』日本古代文化の探究 社会思想社
1419. 川副 博 肥前国風土記の地名について
刊行年:1951/02
データ:『校本肥前風土記とその研究』 佐賀県史
編纂
委員会・佐賀県郷土研究会 JPMは1949は誤り
1420. 小島 憲之 肥前風土記の文章
刊行年:1951/02
データ:『校本肥前風土記とその研究』 佐賀県史
編纂
委員会・佐賀県郷土研究会 JPMは1949は誤り