日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 笹川 進二郎 白猪史と白猪屯倉
刊行年:1979/06
データ:『論究日本古代史』 学生社
1402. 佐々木 高明 東南アジアの古代国家と大仏開眼
刊行年:1978/09
データ:日本文化季報 Ⅰ-9 季刊
論叢
日本文化9日本の宮都
1403. 塩入 亮忠 徳一との論諍
刊行年:1983/12
データ:『伝教大師』 名著出版 徳一
論叢
1404. 小林 剛 国中連公麻呂.-日本彫刻作家研究の一節
刊行年:1955/12
データ:奈良国立文化財研究所学報 3 養徳社
1405. 青山 定雄 宋代における華北官僚の系譜について(三)
刊行年:1967/01
データ:中央大学文学部紀要史学科 12 中央大学文学部 ←聖心女子大学
論叢
25
1406. 糸井 仁 天平期の政治過程と天皇
刊行年:1979/06
データ:『論究日本古代史』 学生社
1407. 石野 弥栄 鎌倉期における河野氏の動向.-惣庶関係を中心として
刊行年:1984/03
データ:国学院高等学校紀要 19 国学院高等学校
1408. 網干 善教 祇園精舎伝流考
刊行年:1992/03
データ:阡陵 関西大学博物館学課程創設三〇周年記念特集 関西大学考古学等資料室 南都大安寺
論叢
1409. 浅田 正博 徳一の『中辺義鏡』選述意図.-最澄の『一乗義集』への反論か
刊行年:1976/02
データ:仏教学研究 31 龍谷大学仏教学会 徳一
論叢
1410. 大屋 徳城 平安朝に於ける三大勢力の構想と調和
刊行年:1929/04
データ:『日本仏教史の研究』 2 東方文献刊行会 徳一
論叢
1411. 山田 昌功 讃岐国善通・蔓茶羅両寺における荘園領主制の展開.-二毛作と「小経営」をめぐって
刊行年:1979/06
データ:『論究日本古代史』 学生社
1412. 堀内 和明 平安中期検非違使の武力について
刊行年:1979/06
データ:『論究日本古代史』 学生社
1413. 日向 一雅 大和物語「蘆刈」譚をめぐって
刊行年:1990/05
データ:日本文化研究 5 韓国外国語大学校 聖心女子大学
論叢
75で書き直し
1414. 沼田 武彦 古代村落祭祀の史的位置
刊行年:1979/06
データ:『論究日本古代史』 学生社
1415. 山尾 幸久 県の史料について
刊行年:1979/06
データ:『論究日本古代史』 学生社
1416. 彌富 破摩雄 「己父爾」「己之父」の「己」の訓義
刊行年:1933/06
データ:奈良文化 24 竹柏会大和支部 弘前高校教授
1417. 八木 充 飛鳥浄御原宮の大極殿
刊行年:1978/09
データ:日本文化季報 Ⅰ-9 季刊
論叢
日本文化9日本の宮都
1418. 松本 源吉 陸前宮城郡の古牌
刊行年:1941/05
データ:考古学評論 3
1419. 松田 稔 陶淵明「読山海経」考
刊行年:1984/03
データ:国学院高等学校紀要 19 国学院高等学校
1420. 高木 浩明 『世継物語』の伝本について
刊行年:1993/03
データ:二松 7 二松学舍大学大学院文学研究科 →二松学舎大学人文
論叢
50