日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1760件中[1401-1420]
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1401. 谷口 榮 大嶋郷を掘る
刊行年:1994/12
データ:『東京低地の古代―考古学からみた旧葛飾郡とその周辺』 崙書房
1402. 田原 良信 宇賀の繁栄.-昆布の生産地と和人がもたらした板碑と鰐口
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』
郷土
出版社 中世
1403. 田原 良信 志苔館と古銭.-埋蔵された謎の古銭と中世和人豪族の館
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』
郷土
出版社 中世
1404. 名取 武光 北海道の住居趾
刊行年:1949/11
データ:『北海道先史学十二講』 北方書院
1405. 奈良 修介 研究史の展望|有史文化
刊行年:1967/01
データ:『秋田県の考古学』 吉川弘文館 城柵|城塞|経塚|出土平安鏡
1406. 成田 誠治 稲作のはじまり|製鉄の集団
刊行年:1989/08
データ:『岩木山』地域総合展「岩木山展」展示解説書 青森県立
郷土
館 古代人の生活と祭り
1407. 中村 裕 縄文から弥生へ.-上杉沢遺跡
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』
郷土
出版社 原始・古代
1408. 中村 和之 北東アジアの中世世界.-アイヌの北方交易の証
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』
郷土
出版社 中世
1409. 中鉢 弘 『秘刀』と舞草鍛冶
刊行年:1996/03
データ:舞草刀研究紀要 5 舞草刀研究会
郷土
文化講演会より
1410. 永留 久惠 烽の調査について|烽燧考
刊行年:1979/
データ:対馬風土記 19 対馬
郷土
研究会 対馬古代史論集
1411. 永留 久惠 多久頭魂神社
刊行年:1979/03
データ:対馬風土記 15 対馬
郷土
研究会 『対馬の神々』(七)
1412. 長根 富栄 平安貴族に認められた名馬の産地-尾駮の牧と糠部の馬|十和田火山灰の意味するもの-二〇万年前から平安時代までの上北台地
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』
郷土
出版社 古代
1413. 中嶋 友文 平安時代の隠れ里-朝日山(3)遺跡|伯牙弾琴鏡が出土した平安集落跡-朝日山(2)遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 古代
1414. 中島 広顕 武蔵国豊島郡衙の発見
刊行年:1994/12
データ:『東京低地の古代-考古学からみた旧葛飾郡とその周辺』 崙書房
1415. 永田 富智 蝦夷地関係史料二題.-八木橋氏所有のものから
刊行年:1974/05
データ:うとう 80 青森
郷土
会
1416. 長塚 孝 関東へ残った葛西氏
刊行年:2004/05
データ:『鎌倉幕府と葛西氏』 名著出版 コラム4
1417. 戸沢 武 津軽の「苅」地名考畧
刊行年:1983/12
データ:うとう 90 青森
郷土
会
1418. 塚田 直哉 上之国守護職・蠣崎氏の台頭.-花沢館から洲崎館へ
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』
郷土
出版社 中世
1419. 塚目 充也 須賀川の古墳遺跡と出土品①-蝦夷穴古墳|同②-神成横穴古墳|石背国の名残を伝える遺跡-上人壇廃寺跡と、その出土品|和同開珎が出土した遺跡-うまや遺跡|末法の世に仏法を守る人たち-岩代米山寺経塚群と出土品
刊行年:2000/09
データ:『図説須賀川・石川・岩瀬の歴史』
郷土
出版社 原始・古代
1420. 千葉 啓蔵 琥珀の玉造り遺跡.-中長内遺跡
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』
郷土
出版社 原始・古代