日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 松山 充宏 聖教が語る経済
交流
.-海と川に広がる賀茂信仰
刊行年:2011/03
データ:富山市日本海文化研究所紀要 24 富山市日本海文化研究所
1422. 松原 弘宣 地方豪族と大和王権の
交流
.-筑紫磐井
刊行年:1987/12
データ:歴史読本 32-24 新人物往来社
1423. 松前 健 上田正昭博士と私との出会いと
交流
刊行年:1999/03
データ:上田正昭著作集第四巻月報 角川書店
1424. 松岡 久人 平家納経.-厳島信仰と文化の
交流
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
1425. 松川 博一 文化
交流
展示 一足先にお見せします(Ⅲテーマ)
刊行年:2005/03
データ:文明のクロスロード 79 博物館等建設推進九州会議 遣唐使の時代
1426. 仁藤 敦史|服部 一隆 北方
交流
資料集(補遺)
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 109 国立歴史民俗博物館
1427. 高梨 清志 特別展「飛越
交流
-飛騨の考古学-」を終えて
刊行年:2008/12
データ:埋文とやま 105 富山県埋蔵文化財センター 埋文あらかると
1428. 高橋 公明 中世東アジア海域における海民と
交流
.-済州島を中心として
刊行年:1987/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 98 名古屋大学文学部 水賊|倭寇
1429. 田中 周二 支え、支えられ.-諸先生との
交流
刊行年:2005/07
データ:美の縁 10 思文閣 商い春秋⑩ 石田茂作|末永雅雄
1430. 武田 良夫 蝦夷たちの南北
交流
古墳時代.-永福寺山遺跡
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社
1431. 武末 純一 三韓と倭の
交流
.-海村の視点から
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 151 国立歴史民俗博物館 資料紹介
1432. 武井 紀子 榎本淳一編『古代中国・日本における学術
交流
と支配』
刊行年:2013/03
データ:史聚 46 史聚会 書評
1433. 竹内 理三 森克己著 日宋文化
交流
の諸問題
刊行年:1952/03
データ:歴史地理 83-1 吉川弘文館
1434. 瀧音 能之
交流
する民衆.-『風土記』の世界から
刊行年:1994/06
データ:歴史手帖 22-6 名著出版 古代史の謎と人物
1435. 高橋 與右衛門 蝦夷たちの南北
交流
古墳時代.-文様のある土師器
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社
1436. 高倉 洋彰 南方世界との
交流
の門戸としての琉球
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 上 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
1437. 高瀬 重雄 日本海を渡った椿油.-日本と渤海の文化
交流
刊行年:1983/04
データ:『シンポジウム古代日本海文化』 小学館
1438. 高瀬 重雄 古代の日本海交通.-とくに日本と渤海の
交流
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 日本海をめぐる文明史 能登の渡来神|渤海出土の和同開珎 日本文化の史的研究
1439. 薗田 香融 奈良時代|最初の貨幣、和同開珎|日唐
交流
こぼれ話
刊行年:1973/05
データ:『日本の歴史』 3 研秀出版 展望|コラム|コラム
1440. 曽根原 理 中世談義所寺院の知的
交流
と言説形成
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在