日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1573件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 利岡 俊昭 天正末期毛利氏の領国支配の進展と家臣団の構成.-「八箇国御時代分限帳」の
分析
を中心にして
刊行年:1966/11
データ:史林 49-6 史学研究会 中国
1422. 田 然 北京市域旧駅付近における近年の市街地拡大とそれに関わる考察.-CORONA衛星写真・衛星データによる
分析
から
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア世界』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1423. 千野 香織 はじめに|西行物語絵巻の概観|詞と絵-全段の記述|
分析
と解釈-ジェンダーの視点から
刊行年:2001/01
データ:『日本の美術』 416 至文堂
1424. 千葉 隆司 小田氏の仏教と中世墓.-霞ケ浦沿岸の古墳につくられた中世墓の
分析
をとおして
刊行年:2005/05
データ:婆良岐考古 27 婆良岐考古同人会
1425. 横山 詔一|高田 智和|當山 日出夫|米田 純子 平成明朝体のデザイン変異に関する共時的認知
分析
刊行年:2009/01
データ:情報処理学会研究報告 2009-4 情報処理学会
1426. 吉澤 康和|藤田 恵子|小田 寛貴[他] 角筆および和紙の加速器質量
分析
法による14C年代測定
刊行年:1996/
データ:考古学と自然科学 34 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
1427. 吉田 稔|城戸 良悦 各土層の全炭素定量
分析
による丈六堂建築当時の表層の決定について
刊行年:1955/09
データ:古代 17 早稲田大学考古学会 白山廃寺|丈六堂
1428. 米田 穣|覚張 隆史|石丸 恵利子|富岡 直人 骨の同位体
分析
から中世博多の人々の生活に迫る
刊行年:2010/02
データ:市史研究ふくおか 5 福岡市博物館市史編さん室
1429. 米田 穣|竹中 正巳|瀧川 渉 同位体
分析
からみた古墳時代~古代における食生態の多様性
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と蝦夷・隼人』 同成社 DNAと安定同位体からみた古代東北人・南九州人
1430. 米田 穣|吉永 淳 古人骨の化学
分析
から見た水田稲作農耕による食生活・生業形態の変化
刊行年:2001/03
データ:『日本先史時代の自然と文化的環境の研究』 (小泉 格(北海道大学))
1431. 李 偉|尾方 隆幸|山田 奨治 京都盆地の庭園分布のGIS
分析
.-庭園の属性と地形・水文条件
刊行年:2009/01
データ:情報処理学会研究報告 2009-4 情報処理学会
1432. 梁 継国 古代日本神話に見られる異文化衝突現象
分析
.-その1 イザナギとイザナミとの婚姻関係を中心に
刊行年:2007/09
データ:人文コミュニケーション学科論集 3 茨城大学人文学部
1433. 梁 継国 古代日本神話に見られる異文化衝突現象
分析
.-その3 イザナギ,スサノオノミコト,オオクニヌシノカミの婚姻事情について
刊行年:2008/09
データ:人文コミュニケーション学科論集 5 茨城大学人文学部
1434. 梁 継国 古代日本神話に見られる異文化衝突現象
分析
.-4 イザナギ,スサノオノミコト,オオクニヌシノカミの婚姻事情について
刊行年:2009/09
データ:人文コミュニケーション学科論集 7 茨城大学人文学部
1435. 若松 良一 同一古墳における円筒埴輪の多様性の
分析
.-一古墳における複数回の埴輪樹立について
刊行年:1982/03
データ:法政考古学 7 法政考古学会
1436. 藁科 哲男 寒川Ⅱ、小出Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ、上猪岡、八木遺跡出土の黒曜石遺物の石材産地
分析
刊行年:1992/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 7 秋田県埋蔵文化財センター
1437. 藁科 哲男|福田 友之 青森県宇鉄・砂沢・垂柳遺跡出土の碧玉製管玉・玉材の産地
分析
刊行年:1997/03
データ:青森県立郷土館調査研究年報 21 青森県立郷土館 津軽の南北交流
1438. 寺内 隆夫 自然環境と利用資源の復元をめざして|堆積物の特徴|微地形の変遷|寄生虫卵等の
分析
(屋代遺跡群⑥区の寄生虫卵
分析
について)|屋代遺跡群出土貝類・魚類遺存体(屋代遺跡群、窪河原遺跡出土貝類・魚類)|
刊行年:2000/03
データ:『更埴条里遺跡・屋代遺跡群』 総論編 長野県埋蔵文化財センター 自然環境の変遷と利用資源の復元
1439. 佐川 英治 長沙走馬楼三国呉簡中の租税納入竹簡に関する基礎的調査(1).-“入米簿”の中の「右」で始まる集計簡
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的
分析
」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年12月調査報告
1440. 伊藤 敏雄 長沙呉簡中の朱痕・朱筆・「中」字について
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的
分析
」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年9月・12月調査報告