日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 佐々木 憲一|石川 日出志 研究の背景と目的
刊行年:2006/03
データ:
古代
学研究所紀要 2 明治大学
古代
学研究所 研究
1422. 志村 佳名子 平城宮の饗宴儀礼.-8世紀宮室の儀礼空間に関する一考察
刊行年:2010/03
データ:
古代
学研究所紀要 12 明治大学
古代
学研究所
1423. 北野 博司 総論
刊行年:1994/09
データ:北陸
古代
土器研究 4 北陸
古代
土器研究会 特集:須恵器生産における8世紀中葉の画期
1424. 河上 洋 霊光塔の語るもの
刊行年:1998/08
データ:東アジアの
古代
文化 96 大和書房
1425. 金子 常規 史家の『魏志』倭人項の読み誤りと神話の曲筆捏造.-『日本建国史緒論』の補足
刊行年:1994/11
データ:
古代
文化を考える 30 東アジアの
古代
文化を考える会同人誌分科会
1426. 金井 聖光 青龍三年鏡、倭国製造を考える
刊行年:1994/11
データ:
古代
文化を考える 30 東アジアの
古代
文化を考える会同人誌分科会
1427. 小嶋 芳孝 渤海考古学の現状と課題.-渤海都城の変遷と水系を考える
刊行年:1998/08
データ:東アジアの
古代
文化 96 大和書房
1428. 小林 敏男 五世紀史と王朝交替説
刊行年:1984/12
データ:
古代
文化史論攷 5 奈良・平安文化史研究会 研究ノート
古代
女帝の時代
1429. 木下 忠
古代
の農耕
刊行年:1980/05
データ:歴史公論 6-5 雄山閣出版
1430. 佐々木 虔一
古代
の結城地方
刊行年:1980/10
データ:『結城市史』 4 結城市教育委員会
古代
東国社会と交通
1431. 青木 哲郎 表現としての山上憶良.-七夕歌の視点から
刊行年:1988/08
データ:『セミナー
古代
文学'87』
古代
文学会
1432. 工藤 隆 〈幻想〉の構造.-天皇神幻想と個を主軸として
刊行年:1981/06
データ:『シリーズ・
古代
の文学』 6 武蔵野書院
1433. 志田 諄一 『将門記』の作者について
刊行年:1979/11
データ:『日本
古代
史学論聚』 駒澤大学大学院史学会
古代
史部会
1434. 斎藤 英喜 斉明朝における〈語り〉の問題.-「時」人をめぐって
刊行年:1985/04
データ:『セミナー
古代
文学'84』
古代
文学会
1435. 斎藤 英喜 歌の「作者」と禁忌
刊行年:1988/08
データ:『セミナー
古代
文学'87』
古代
文学会
1436. 近藤 信義 家持の《今》、そして始原.-安積皇子挽歌を読む
刊行年:1986/07
データ:『セミナー
古代
文学'85』
古代
文学会
1437. 黒崎 直
古代
のトイレ.-排泄の痕跡から、先人の姿がありありと浮かび上がる
刊行年:2000/01
データ:『
古代
史の論点』 2 小学館 コラム
1438. 木本 秀樹
古代
越中国の在地勢力とその動向.-八、九世紀を中心にして
刊行年:2009/11
データ:『
古代
の越中』 高志書院 在地勢力と開発の諸相 射水郡|阿努君|砺波郡|利波臣志留志
1439. 柴垣 勇夫
古代
窯業の発展.-須恵器生産の展開と中世陶器の成立
刊行年:1978/03
データ:『
古代
の地方史』 4 朝倉書店
1440. 澤村 仁 古典世界の基調(都城の変遷-
古代
の都市計画とその内容)
刊行年:1974/04
データ:『
古代
史発掘』 9 講談社