日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 小田 富士雄 無土器から装飾古墳まで|古代の豪族
刊行年:1977/08
データ:『九州の歴史と風土』 山川出版社 九州古代文化の形成 弥生・
古墳時代
篇
1422. 小田 富士雄 九州の須恵器
刊行年:1979/11
データ:『世界陶磁全集』 2 小学館 九州古代文化の形成 弥生・
古墳時代
篇
1423. 小田 富士雄 横穴式双室古墳とその系譜.-九州終末期古墳の研究(一)
刊行年:1980/04
データ:古文化談叢 7 九州古文化研究会 九州古代文化の形成 弥生・
古墳時代
篇
1424. 小田 富士雄 日・韓地域出土の同笵小銅鏡
刊行年:1982/04
データ:古文化談叢 9 九州古文化研究会 九州古代文化の形成 弥生・
古墳時代
篇
1425. 奥野 正男 騎馬民族征服国家説
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1426. 岡 正雄 日本民族(日本民族文化の形成)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館 論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
1427. 岡内 三眞 中国の王陵|朝鮮の王陵
刊行年:1989/06
データ:『古代史復元』 6 講談社 東アジアの王陵
1428. 岡崎 敬 大陸との交流(三世紀より七世紀の大陸における国際関係と日本-紀年銘をもつ考古学的資料を中心として)
刊行年:1966/06
データ:『日本の考古学』 Ⅳ 河出書房新社
1429. 岡崎 敬|小田 富士雄|弓場 紀知 沖ノ島
刊行年:1972/12
データ:『神道考古学講座』 5 雄山閣出版 九州考古学研究
古墳時代
篇
1430. 岡田 清子 喪葬制と仏教の影響
刊行年:1966/12
データ:『日本の考古学』 Ⅴ 河出書房新社
1431. 大平 茂 三輪山麓出土の子持勾玉祭祀とその歴史的背景
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成社
古墳時代
の祭祀
1432. 大林 太良 盟神探湯
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1433. 大澤 正己 日本と朝鮮半島の鉄生産.-製鉄遺構を中心として
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 大陸文化の接触と受容
1434. 王 巍|茂木 雅博 中国の墳丘墓と日本の古墳
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 古墳文化の成立と大陸
1435. 江浦 洋 後期前方後円墳の築造企画.-大阪府羽曳野市蔵塚古墳を中心に
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1436. 宇垣 匡雅 宿寺山古墳の研究(1)
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1437. 上田 正昭 文字と金石文
刊行年:1966/12
データ:『日本の考古学』 Ⅴ 河出書房新社 日本古代国家論究
1438. 広瀬 和雄 開発の諸段階と集団関係
刊行年:1986/08
データ:季刊考古学 16 雄山閣出版 生活遺構からみた社会の変化
1439. 広瀬 和雄 近江・野洲地域首長墓の歴史的意義.-甲山古墳と丸山古墳の巨石墳をめぐって
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1440. 深澤 敦仁 石製模造品の生産と流通.-横穴式石室墳における葬送儀礼・埴輪祭祀をめぐって
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成社
古墳時代
の祭祀