日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 奥野 高広 内蔵寮領について
刊行年:1948/07
データ:国学院雑誌 51-1
国学院大学
雑誌部
1422. 奥野 高広 信長と征夷大将軍
刊行年:1982/03
データ:国学院雑誌 83-3
国学院大学
広報課
1423. 小川 信 守護大名畠山氏の発祥
刊行年:1976/12
データ:国学院雑誌 77-12
国学院大学
広報室
1424. 小川 幸代 通邦写「真福寺本古事記」について
刊行年:1987/04
データ:国学院雑誌 88-4
国学院大学
広報課
1425. 岡田 莊司 吉田兼倶の日本書紀研究.-兼倶書写『日本書紀纂疏』改訂本
刊行年:1981/11
データ:国学院雑誌 82-11
国学院大学
広報課
1426. 岡田 莊司 大嘗祭.-”真床覆衾”論と寝座の意味
刊行年:1989/12
データ:国学院雑誌 90-12
国学院大学
広報部
1427. 大堀 皓平 久米島清水貝塚出土の貝斧.-貝斧の起源と製作の背景(予察)
刊行年:2008/03
データ:史学研究集録 33
国学院大学
日本史学専攻大学院会
1428. 大場 磐雄 折口先生と河童
刊行年:1953/09
データ:若木考古 25
国学院大学
考古学会
1429. 大場 磐雄|寺村 光晴 下総国埴生玉作小考.-成田市花内玉作の遺跡
刊行年:1962/06
データ:若木考古 63・64
国学院大学
考古学会
1430. 太田 善麿 日本書紀の編集と太安万侶
刊行年:1970/11
データ:国学院雑誌 71-11
国学院大学
論考「記紀」
1431. 大館 真晴 継体天皇即位前紀にみる振媛の会話文.-『釈日本紀』所引『上宮記』との比較から
刊行年:2004/05
データ:国学院雑誌 105-5
国学院大学
総合企画部広報課
1432. 植木 直一郎 延喜以後の宣命(一)~(六)
刊行年:1909/06-11
データ:国学院雑誌 15-6~11
国学院大学
1433. 大澤 静枝 明日香のてら
刊行年:1955/06
データ:若木考古 36
国学院大学
考古学会
1434. 大久保 一男 覚一本平家物語の「まかる」
刊行年:2003/07
データ:国学院雑誌 104-7
国学院大学
総合企画部広報課
1435. 大久間 喜一郎 道陸神の影.-道祖信仰と文学
刊行年:1969/10
データ:国学院雑誌 70-10
国学院大学
1436. 大熊 久子 夢梅本倭玉篇と元版大広益会玉篇.-夢梅本の編纂補綴資料に就いて
刊行年:1989/09
データ:国学院雑誌 90-9
国学院大学
広報部
1437. 王 震中∥馬 一虹訳 中国における古代国家の起源.-研究の回顧と視点
刊行年:2000/10
データ:国学院雑誌 101-10
国学院大学
広報課
1438. 遠藤 和夫 「極楽願往生歌」をめぐりて.-コンピュータ研究の陥穽とその語彙
刊行年:1999/08
データ:国学院雑誌 100-8
国学院大学
広報部
1439. 江口 桂 岐阜県における歴史時代土器編年の再検討.-特に八・九世紀の集落址出土事例を中心として
刊行年:1990/03
データ:史学研究集録 15
国学院大学
日本史学専攻大学院会
1440. 江藤 千萬樹 弥生式末期に於ける原始漁撈聚落.-駿河湾沿岸特に東椎路を中心として
刊行年:1937/10
データ:上代文化 15
国学院大学
上代文化研究会