日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2165件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 山中 章 硯の変化と書の作法
刊行年:2001/01
データ:歴博 104
国立歴史民俗博物館
1422. 山中 章 長岡京造営|都市生活の諸相(長岡京と戸主制|トイレの文化|水陸の移動-移動するヒト・モノ)
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
長岡京から平安京へ
1423. 山中 章 生産と流通
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
時代の移り変わり
1424. 山本 直人 縄文時代から弥生時代へ
刊行年:2007/07
データ:歴博 143
国立歴史民俗博物館
1425. 山本 浩樹 井原今朝男著『中世のいくさ・祭り・外国(とつくに)との交わり-農村生活史の断面』
刊行年:2000/05
データ:歴博 100
国立歴史民俗博物館
書評
1426. 湯浅 隆 歴博この十年
刊行年:1993/02
データ:歴博 57
国立歴史民俗博物館
1427. 横井 清 「歴史」と「民俗」のはざまにて
刊行年:1984/06
データ:歴博 5
国立歴史民俗博物館
「歴博」雑感
1428. 横山 伊徳 私のデジタル化戦略.-コンピュータで史料編纂所の二〇年を歩む
刊行年:2007/01
データ:歴博 140
国立歴史民俗博物館
1429. 吉井 秀夫 栄山江流域の「前方後円墳」を視る目
刊行年:2005/03
データ:歴博 129
国立歴史民俗博物館
1430. 義江 明子|白石 太一郎 古代史と考古学の間
刊行年:1996/09
データ:歴博 78
国立歴史民俗博物館
歴博対談第八回
1431. 吉岡 眞之 部類記.-「公家学」の教材
刊行年:2005/07
データ:歴博 131
国立歴史民俗博物館
1432. 吉岡 眞之 歴史学と史料研究
刊行年:2009/01
データ:歴博 152
国立歴史民俗博物館
研究者紹介40
1433. 吉岡 康暢 珠洲系陶器分布の西限と南限
刊行年:1985/12
データ:歴博 14
国立歴史民俗博物館
歴史散歩
1434. 吉岡 康暢 技と時代
刊行年:1986/08
データ:歴博 18
国立歴史民俗博物館
巻頭エッセイ
1435. 吉岡 康暢 陶磁器関係資料
刊行年:1988/08
データ:歴博 30
国立歴史民俗博物館
新収蔵資料紹介
1436. 吉岡 康暢 北方史の視点
刊行年:1993/12
データ:歴博 62
国立歴史民俗博物館
巻頭エッセイ
1437. 吉岡 康暢 [企画展示]陶磁器の文化史
刊行年:1998/03
データ:歴博 87
国立歴史民俗博物館
歴史への招待状
1438. 吉川 真司 文字文化の変容(史書から日記へ|律令から格式・儀式書へ)
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
時代の移り変わり
1439. 吉川 真司 時代の画期
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
時代の移り変わり コラム⑫
1440. 若松 良一 歴博フォーラム『はにわ人は語る』
刊行年:2000/03
データ:歴博 99
国立歴史民俗博物館
書誌紹介