日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 桑野 栄治 朝鮮都
城
史研究の現況
刊行年:2011/02
データ:『東アジア都
城
の比較研究』 京都大学学術出版会 羅
城
をめぐる諸問題 研究ノート
1422. ヴァジム・ユリエヴィッチ・クリモフ ロシア東洋学の歩みによせて
刊行年:2001/03
データ:東京大学史料編纂所研究紀要 11 東京大学史料編纂所 ロシア所在日本関係史料をめぐるシンポジウム報告 サンクトペテルブルク黒水
城
1423. 工藤 清泰 「館」発生の考察
刊行年:1999/12
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 9 帝京大学山梨文化財研究所 環壕集落|平安環壕
1424. 菊池 賢 稗貫郡の古代集落と律令支配
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院
城
柵と蝦夷社会
1425. 川﨑 晃 気多神宮|神言寄す|泊瀬
刊行年:2008/06
データ:『万葉集神事語辞典』 国学院大学
1426. 兼岡 理恵 『常陸国風土記』再発見前夜.-藩撰地誌『古今類聚常陸国誌』
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文献
1427. 佐々木 博康 理門の制とその付属施設.-徳丹
城
跡の検出遺構をめぐって
刊行年:1976/10
データ:『東北考古学の諸問題』 東出版寧楽社 平泉と東北古代史5東北古代
城
柵
1428. 佐々木 博康 徳丹
城
跡の発掘調査と若干の問題点
刊行年:1989/10
データ:岩手大学教育学部研究年報 49-1 岩手大学教育学部 平泉と東北古代史5東北古代
城
柵
1429. 佐々木 満 甲信
刊行年:2004/09
データ:『中世都市研究』 9 新人物往来社 都市・
城
館研究の最新情報二〇〇一~二〇〇四-東日本編
1430. 栄原 永遠男 はじめに-歌木簡へのこだわり|「歌木簡」との遭遇(「あさかやまの歌」発見の瞬間|「はるくさ木簡」の衝撃)|「歌木簡」を求めて(「歌木簡」観察の旅|観察の旅はつづく|「歌木簡」を分かつ)|「あさかやま木簡」に迫る(「あさかやま木簡」の観察|「あさかやま木簡」から考スる|「あさかやま木簡」と「歌木簡」)|おわりに-やり残したこと|あとがき
刊行年:2011/01
データ:『万菓歌木簡を追う』 和泉書院
1431. 今野 沙貴子 秋田県における経塚の変遷.-中世前期を中心に
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 集落・宗教・
城
柵[コラム]
1432. 是光 吉基 土銭からみた撰銭令)
刊行年:1989/02
データ:季刊考古学 26 雄山閣出版 戦国時代の生活と経済 浪岡
城
1433. 加藤 鉄三郎 郷土史拾遺
刊行年:1959/06|09
データ:うとう 47|48 青森郷土会 岩木山名|上田
城
|武田氏∥通貨|安藤陸奥守
1434. 加藤 有花 本佐倉
城
跡出土の鋳棹について
刊行年:2007/11
データ:出土銭貨 27 出土銭貨研究会
1435. 伊東 信雄 東北の弥生文化.-辰馬考古資料館開館記念講演
刊行年:1979/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 10 東北学院大学東北文化研究所 館
城
文化17(1980/03)
1436. 伊藤 裕偉 東海
刊行年:2004/09
データ:『中世都市研究』 9 新人物往来社 都市・
城
館研究の最新情報二〇〇一~二〇〇四-東日本編
1437. 井出 靖夫 防御的機能をもつ集落の出現とその時代性
刊行年:2004/02
データ:『サハリンから北東日本海域における古代・中世交流史の考古学的研究 予稿集』 第二分冊 中央大学文学部日本史学研究室 白主土
城
の諸問題
1438. 伊藤 清郎 中世出羽国における地方都市的場
刊行年:2000/09
データ:『中世都市研究』 7 新人物往来社
1439. 板橋 源 胆沢
城
跡調査研究の歩み
刊行年:1983/03
データ:『水沢風土記』 2 水沢市教育委員会
1440. 荒川 正晴 ヤールホト古墓群新出の墓表・墓誌をめぐって
刊行年:2000/
データ:シルクロード学研究 10 シルクロード学研究センター 中国・新疆トルファン交河故
城
城
南区墓地の調査研究-論文篇