日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 古尾谷 知浩 内蔵寮の進上木簡
刊行年:2000/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 137 名古屋大学文学部
律令
国家と天皇家産機構
1422. 古瀬 奈津子 官職唐名成立に関する一考察
刊行年:1997/01
データ:『日中文化交流史叢書』 2 大修館書店
1423. 廣井 雄一 刀姿・刀装具の様式変化.-直刀から日本刀発生にいたるまで
刊行年:2005/07
データ:考古学ジャーナル 532 ニューサイエンス社
1424. 平川 南 多賀城.-北の古代都市
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社 奈良時代-
律令
制度のもとに
1425. 平川 南 墨書土器から“古代の村”を読む
刊行年:1998/11
データ:歴博 91 国立歴史民俗博物館 よみがえる風景⑪第一展示室「
律令
国家」
1426. 平川 南 長野県内出土・伝世の古代印の再検討
刊行年:2002/05
データ:長野県考古学会誌 99・100 長野県考古学会
律令
国郡里制の実像 下
1427. 平川 南 行政支配の原形 石川・加茂遺跡から「お触れ書き」発見
刊行年:2009/09/29
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社
律令
国郡里制の実像 上
1428. 平川 南 古代社会と馬.-東国国府と栗原郷、「馬道」集団
刊行年:2012/03
データ:『日本古代の地域社会と周縁』 吉川弘文館
律令
国郡里制の実像 下
1429. 原島 礼二 八色姓と天武政権の構造
刊行年:1961/08
データ:史学雑誌 70-8 山川出版社
律令
国家(論集日本歴史2)
1430. 林 陸朗 平城遷都の事情
刊行年:1970/03
データ:国史学 81 国史学会
律令
国家(論集日本歴史2)
1431. 早川 庄八 「供給」をタテマツリモノとよむこと.-日本的接待の伝統
刊行年:1980/03
データ:月刊百科 210 平凡社 日本文化史の窓17 中世に生きる
律令
-言葉と事件をめぐって
1432. 早川 庄八 寛元二年の石清水八幡宮神殿汚穢事件.-平戸記の関連記事・試釈
刊行年:1986/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 95 名古屋大学文学部 中世に生きる
律令
-言葉と事件をめぐって
1433. 長谷山 彰 違勅罪について
刊行年:1981/12
データ:史学 51-3 三田史学会
律令
外古代法の研究
1434. 長谷山 彰 平安時代裁判手続の一側面.-怠状・過状の文書機能を中心として
刊行年:1986/12
データ:古代文化 38-12 古代学協会
律令
外古代法の研究
1435. 長谷山 彰 摂関期官人統制における慣習的処罰法.-「恐懼」「除籍」による処罰を中心に
刊行年:1989/05
データ:法学研究 62-5 慶應義塾大学法学研究会
律令
外古代法の研究
1436. 長谷山 彰
律令
制下の判事局について
刊行年:2003/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 40-4 国学院大学日本文化研究所
律令
法とその周辺
1437. 橋本 裕 荒木臣道麻呂の墾田
刊行年:1978/12
データ:続日本紀研究 200 続日本紀研究会
律令
軍団制の研究
1438. 橋本 裕 中村明蔵著『隼人の研究』
刊行年:1979/02
データ:日本史研究 198 日本史研究会
律令
軍団制の研究
1439. 橋本 裕 軍毅と郡司.-東野治之氏の説に接して
刊行年:1979/07
データ:続日本紀研究 203 続日本紀研究会
律令
軍団制の研究
1440. 橋本 裕 古代兵制と軍事訓練.-胡口靖夫氏の論に接して
刊行年:1981/02
データ:続日本紀研究 213 続日本紀研究会
律令
軍団制の研究