日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 木村 礎 木村礎『村の語る
日本
の歴史』そしえて,1983
刊行年:2003/12
データ:『
日本
史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1422. 下出 積與 身体と精神二元論の史的考察.-
日本
における身体観の原質と変容
刊行年:1988/05
データ:『
日本
宗教史論纂』 桜楓社
1423. 篠川 賢 川副武胤『古事記及び
日本
書紀の研究』風間書房,1976|川副武胤『
日本
古代王朝の思想と文化』吉川弘文館,1980|川副武胤『
日本
古典の研究』吉川弘文館,1983|篠川賢『
日本
古代国造制の研究』吉川弘文館,1996|篠川賢『
日本
古代の王権と王統』吉川弘文館,2001
刊行年:2003/12
データ:『
日本
史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1424. 佐原 眞 騎馬民族は王朝をたてなかった.-騎馬民族文化と
日本
文化の違い
刊行年:1986/04
データ:『
日本
古代史』 1 集英社 馬の文化叢書1古代 埋もれた馬文化
1425. 門脇 禎二 門脇禎二『
日本
古代共同体の研究』東京大学出版会,1960(第2版,1973)|門脇禎二『
日本
古代政治史論』塙書房,1981|門脇禎二『
日本
海域の古代史』東京大学出版会,1986|門脇禎二『「大化改新」史論』上・下,思文閣出版,1991
刊行年:2003/12
データ:『
日本
史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1426. 黒部 通善 釈迦の本縁.-
日本
的な仏教文学の成立
刊行年:1994/05
データ:『岩波講座
日本
文学と仏教』 6 岩波書店 経典受容の諸相(二)
1427. 黒田 俊雄 序論(中世封建論の課題)|
日本
中世の封建制の特質
刊行年:1974/03
データ:『
日本
中世封建制論』 東京大学出版会
1428. 黒田 日出男
日本
中世開発史の課題|開発・農業技術と中世農民
刊行年:1984/07
データ:『
日本
中世開発史の研究』 校倉書房
1429. 粂川 光樹 上代
日本
文学の時間論的研究・序説
刊行年:1979/02
データ:国際
日本
文学研究集会会議録 2 国文学研究資料館 研究発表
1430. 鬼頭 清明
日本
の律令官制の成立と百済の官制
刊行年:1978/05
データ:『
日本
古代の社会と経済』 上 吉川弘文館
1431. 菊池 徹夫 北
日本
の考古学.-教科書にない
日本
史
刊行年:1999/03
データ:『発掘された古代
日本
』 放送大学教育振興会 渡嶋蝦夷=擦文文化
1432. 川﨑 晃 古代
日本
の国家形成.-魏志倭人伝を中心に
刊行年:1974/04
データ:高校通信東書(
日本
史) 109 東京書籍
1433. 川崎 庸之
日本
神話と歴史.-神代の物語
刊行年:1959/06
データ:『岩波講座
日本
文学史』 3 岩波書店 川崎庸之歴史著作選集1記紀万葉の世界
1434. 小泉 道 『
日本
霊異記』の文章管見.-〈時〉に関する記述をめぐって
刊行年:1978/03
データ:『論集
日本
文学・
日本
語』 1 角川書店
1435. 佐藤 信 序―境界を越えた歴史としての古代の
日本
と渤海
刊行年:2003/05
データ:『
日本
と渤海の古代史』 山川出版社
1436. 佐藤 マサ子 カール・フローレンツの
日本
文学史.-上代文学史を中心として
刊行年:1987/03
データ:国際
日本
文学研究集会会議録 10 国文学研究資料館 研究発表
1437. 木村 茂光
日本
中世成立史研究の軌跡
刊行年:1997/
データ:歴史科学 149 大阪歴史科学協議会
日本
初期中世社会の研究
1438. 清野 謙次
日本
石器時代人種論に関する三種の学説
刊行年:1944/
データ:『
日本
人種論変遷史』 小山書店 論集
日本
文化の起源5
日本
人種論・言語学
1439. 金 達寿 新羅・加耶と古代
日本
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1440. 鬼頭 清明
日本
の原始・古代史と東アジア
刊行年:1981/05
データ:大書 中学社会 131 大阪書籍 大和朝廷と東アジア