日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1767件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 西村 汎子 鷲見等曜著『前近代日本家族の構造-高群逸枝批判-』
刊行年:1984/07
データ:日本史研究 263
日本史研究会
古代・中世の家族と女性
1422. 西本 昌弘 儀式記文と外記日記.-『弘仁格式』序の再検討
刊行年:1987/10
データ:日本史研究 302
日本史研究会
日本古代儀礼成立史の研究
1423. 西本 昌弘 岸俊男『日本古代宮都の研究』再読
刊行年:2010/06
データ:日本史研究 574
日本史研究会
1424. 西谷地 晴美 中世成立期における「加地子」の性格
刊行年:1985/07
データ:日本史研究 275
日本史研究会
展望日本歴史8荘園公領制
1425. 西島 太郎 室町幕府奉公方と将軍家
刊行年:2011/03
データ:日本史研究 583
日本史研究会
個別報告
1426. 西田 孝司 江戸時代の「雄略天皇陵」と修陵の実態
刊行年:1995/11
データ:『「陵墓」からみた日本史』 青木書店
1427. 南部 曻 籍帳研究史の二つの問題.-寄口の性格と郡衙の役割について
刊行年:1984/04
データ:日本史研究 260
日本史研究会
日本古代戸籍の研究
1428. 長山 泰孝 公営田制の再検討
刊行年:1972/07
データ:日本史研究 127
日本史研究会
律令負担体系の研究
1429. 長山 泰孝 公営田制に関する基礎的事実の検討
刊行年:1977/10
データ:日本史研究 182
日本史研究会
研究ノート 古代国家と王権
1430. 難波田 徹 荘園図の歴史的性格
刊行年:1970/06
データ:『中世の権力と民衆』 創元社
1431. 永原 慶二 南北朝の内乱
刊行年:1956/09
データ:『日本歴史講座』 Ⅲ 東京大学出版会
1432. 永原 慶二 時代区分論
刊行年:1971/06
データ:『講座日本史』 9 東京大学出版会
1433. 永松 圭子 鎌倉時代の年貢付加税.-口米・筵付・数(員)米の検討
刊行年:1993/06
データ:日本史研究 370
日本史研究会
展望日本歴史8荘園公領制
1434. 中村 一紀 地頭の基本的性格.-その反体制性について
刊行年:1970/06
データ:『中世の権力と民衆』 創元社
1435. 中野 栄夫 王朝国家期における収取体系.-臨時雑役をめぐって
刊行年:1975/04
データ:日本史研究 152
日本史研究会
律令制社会解体過程の研究
1436. 中島 圭一 「中世貨幣」成立期における朝廷の渡来銭政策の再検討
刊行年:2014/06
データ:日本史研究 622
日本史研究会
1437. 直木 孝次郎 大化改新論
刊行年:1958/07
データ:日本史研究 37
日本史研究会
日本古代国家の構造
1438. 直木 孝次郎 古代家族と社会構造
刊行年:1965/11
データ:日本史研究 81
日本史研究会
奈良時代史の諸問題
1439. 直木 孝次郎 吉田晶著『日本古代国家成立史論-国造制を中心として』
刊行年:1975/05
データ:日本史研究 153
日本史研究会
古代史の人びと
1440. 直木 孝次郎 浅野清著『昭和修理を通して見た法隆寺建築の研究』
刊行年:1983/11
データ:日本史研究 255
日本史研究会
法隆寺の里-わたしの斑鳩巡礼