日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 安 宇植
朝鮮
に見る漂泊と定着.-古代と中世のはざまから
刊行年:1984/03
データ:日本民俗文化大系月報 6 小学館 第6巻
1422. 安 志敏
朝鮮
徳興里壁画古墳の被葬者について
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
1423. 荒木 和憲 対馬島主宗貞茂の政治的動向と
朝鮮
通交
刊行年:2002/10
データ:日本歴史 653 吉川弘文館
1424. 荒木 和憲 15世紀対馬宗氏の権力形成と
朝鮮
通行権
刊行年:2005/05
データ:年報中世史研究 30 中世史研究会
1425. 網干 善教
朝鮮
からの渡来文化論の諸問題
刊行年:1983/02
データ:中央公論歴史と人物 13-3 中央公論社 日本古代史稿
1426. 穴沢 咊光|馬目 順一 日本・
朝鮮
における鱗状装飾の大刀
刊行年:1979/08
データ:物質文化 33 物質文化研究会
1427. 東 潮 考古学的資料からみた四世紀の
朝鮮
刊行年:1982/04
データ:歴史公論 8-4 雄山閣出版
1428. 東 潮 東アジアにおける鉄斧の系譜.-古代
朝鮮
の資料を中心として
刊行年:1982/04
データ:『古文化論集』 ? 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会 由良大和古代文化研究協会研究紀要1(1989/07)|古代東アジアの鉄と倭
1429. 東 潮 古代
朝鮮
の祭祀遺物に関する一考察.-異形土器をめぐって
刊行年:1985/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 7 国立歴史民俗博物館
1430. 東 潮
朝鮮
三国時代における横穴式石室墳の出現と展開
刊行年:1993/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 47 国立歴史民俗博物館
1431. 今井 啓一 神籠石は
朝鮮
式山城であろう
刊行年:1968/12
データ:古代文化 20-12 古代学協会
1432. 河 創国
朝鮮
の渤海遺跡.-咸鏡南北道を中心に
刊行年:1999/07
データ:アジア遊学 6 勉誠出版 考古学からみた渤海
1433. 大西 修也
朝鮮
から来た仏像.-広隆寺弥勒半跏像
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社 古墳時代から飛鳥時代へ
1434. 大野 晋 日本語と
朝鮮
語との語彙の比較についての小見
刊行年:1952/05
データ:国語と国文学 29-5 至文堂 論集日本文化の起源5日本人種論・言語学
1435. 小田 富士雄 百済系単弁軒丸瓦考.-九州発見
朝鮮
系古瓦の研究(二)
刊行年:1966/02
データ:史淵 95 九州大学文学部 九州考古学研究 歴史時代篇
1436. 小田 富士雄 百済系単弁軒丸瓦考 二.-九州発見
朝鮮
系古瓦の研究(三)
刊行年:1975/03
データ:九州文化史研究所紀要 20 九州大学九州文化史研究所 九州考古学研究 歴史時代篇
1437. 小田 富士雄 西日本古代山城に関する最近の調査成果.-特に
朝鮮
式山城について
刊行年:1997/01
データ:古文化談叢 37 九州古文化研究会
1438. 小倉 進平
朝鮮
に於ける韻書と玉篇との関係
刊行年:1940/02
データ:『安藤教授還暦祝賀記念論文集』 三省堂
1439. 長 節子 夷千島王遐叉の
朝鮮
への書契にみえる「野老浦」
刊行年:1993/08
データ:地方史研究 43-4 地方史研究協議会 問題提起8
1440. 岡本 健一郎 荒木和憲著『中世対馬宗氏領国と
朝鮮
』
刊行年:2009/02
データ:日本歴史 729 吉川弘文館 書評と紹介