日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 木津 博明 上野国に於ける在地
生産
土器に就いて.-上野国分僧寺・尼寺中間地域を中心にして
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅴ 日本中世土器研究会
1422. 菊本 裕美 山口市内出土の須恵器について.-防長地域の須恵器
生産
・流通の構造解明にむけて
刊行年:2003/03
データ:『山口大学考古学論集』 近藤喬一先生退官記念事業会
1423. 岸岡 貴英 京都北部の平安時代の須恵器
生産
.-峰山町名地谷窯跡・名地谷遺跡の検討より
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第2部
1424. 川口 武彦|渥美 賢吾 木葉下窯跡群における窯業
生産
の展開(1).-堂の内茅場・細入両窯跡を中心として
刊行年:2003/05
データ:茨城県考古学協会誌 15 茨城県考古学協会 資料紹介
1425. 川口 武彦|渥美 賢吾 木葉下窯跡群における窯業
生産
の展開(2).-細田・打越・四又入窯跡群を中心として
刊行年:2004/05
データ:茨城県考古学協会誌 16 茨城県考古学協会
1426. 川口 洋平 律令国家とその社会~飛鳥・平安時代~(生活と文化〈住居と生活|
生産
と流通|信仰と祭祀〉)
刊行年:1998/03
データ:『原始・古代の長崎県』 通史編 長崎県教育委員会
1427. 川崎 利夫 東北裏日本における古代窯業
生産
の諸問題.-特に山形県地方を中心として、その開始と終末の時期について
刊行年:1966/06
データ:考古学研究 13-1 考古学研究会(岡山)
1428. 川井 正一 奈良・平安時代概観(奈良・平安時代の土器編年|官衙遺跡について|
生産
遺跡について)
刊行年:1995/03
データ:『茨城県史料』 考古資料編 茨城県
1429. 金親 満夫|福田 和浩|山崎 頼人 大阪湾沿岸地域の古代における飯蛸壺の
生産
と流通
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
1430. 河 承哲∥千 羨幸訳 京都府宇治市街遺跡出土品からみた須恵器
生産
の開始
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
1431. 佐々木 史郎 移動手段-夏は舟 冬はそり|
生産
用具-高度に発達した毛皮獣狩猟のための用具
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 北方諸民族の世界
1432. 嶋谷 和彦 中世・堺で
生産
された銭.-大量に出土した鋳銭型の意味は
刊行年:1998/05
データ:『古代史の論点』 3 小学館 コラム
1433. 塩澤 君夫 塩澤君夫『古代専制国家の構造』御茶の水書房,1958|塩澤君夫『アジア的
生産
様式論』御茶の水書房,1970
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1434. 斉藤 孝 奈良時代唐風文物
生産
者の一背景(上)(下).-鋳工召文に見える五人の鋳工を通して
刊行年:1961/04|05
データ:史迹と美術 313|314 史迹美術同攷会 日本古代と唐風美術
1435. 齊藤 孝正 猿投窯Ⅳ期における須恵器
生産
の様相.-杯類・椀類・盤類の変遷に関する予察
刊行年:1987/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 98 名古屋大学文学部
1436. 春日 真実 弥生時代・古墳時代(
生産
〈水稲農耕|木器〉)|古代(土器編年と地域性)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
1437. 赤沼 英男 鉄関連遺物の組成からみた平安期の安田(2)遺跡における鉄・鉄器
生産
活動
刊行年:2002/03
データ:『安田(2)遺跡Ⅲ-東北縦貫自動車道八戸線(青森~八戸)建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 青森県教育委員会
1438. 赤沼 英男|福田 豊彦 鉄の
生産
と流通からみた北方世界.-鉄関連遺構の性格の再検討を通じて
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 72 国立歴史民俗博物館
1439. 井上 巌 胎上分析から見た須恵器
生産
体制に対する考察.-陶邑・湖西・御殿山窯跡群に共通する現象
刊行年:1998/
データ:考古学と自然科学 37 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
1440. 伊藤 蔵平 アジア的、古代的、封建的及び近代ブルジョア的
生産
諸方法.-その日本史への適用について
刊行年:1931/
データ:『日本国家の成立過程』 白揚社 歴史科学大系1日本原始共産制社会と国家の形成