日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 谷口 康浩 特集『生産と権力、職能と身分-
社会
階層形成の歴史学研究-』.-特集号企画の趣旨
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課
1422. 西谷 正浩 中世日本の土地売買と土地所有.-鎌倉・室町期の京郊地域における在地
社会
の所有構造
刊行年:2000/10
データ:史学雑誌 109-10 山川出版社 研究ノート 日本中世の所有構造
1423. 三浦 圭介 日本列島北の古代辺境
社会
と祭祀・信仰
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,国学院大学21世紀COEプログラム編,国学院大学21世紀COEプログラム,2005/01)所収「古代日本辺境の
社会
と祭祀・信仰」
1424. 岡田 康博|冨樫 泰時|初山 孝行|大工原 豊∥小林 達雄(司会) シンポジウム「縄文時代における自然の
社会
化」
刊行年:1995/12
データ:季刊考古学 別冊6 雄山閣出版
1425. 竹内 理三
社会
経済(庄園の成熟|武士の勃興|諸産業・技術|市・商人・座)
刊行年:1957/07
データ:『図説日本文化史大系』 5 小学館 不輸不入|受領 古代から中世へ 下-
社会
と経済∥竹内理三著作集5貴族政治の展開
1426. 川口 武彦 常陸国の多賀城系瓦からみた陸奥国との交流.-那賀郡衙正倉院・正倉別院出土瓦を中心として
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北
1427. 昼間 孝志 複弁軒丸瓦.-北関東から東北へ
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北
1428. 眞保 昌弘 陸奥国南部における川原寺系鐙瓦の展開とその意義
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北
1429. 福田 正宏|小林 克 東北縄文
社会
と生態系史.-押出遺跡をめぐる縄文前期研究の新たな枠組み
刊行年:2009/10
データ:『日本考古学協会2009年度山形大会研究発表資料集』 日本考古学協会2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅡ東北縄文
社会
と生態系史-押出遺跡をめぐる縄文前期研究の新たな枠組み
1430. 天野 努 武射郡・山辺郡の郡域と郡家・郡名寺院
刊行年:2009/03
データ:『房総古代学研究会シンポジウム 古代房総の地域
社会
をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総古代学研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 第2部 武射郡・山辺郡と古代
社会
【報告】
1431. 田形 孝一 武射郡・山辺郡の古代村落と出土資料
刊行年:2009/03
データ:『房総古代学研究会シンポジウム 古代房総の地域
社会
をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総古代学研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 第2部 武射郡・山辺郡と古代
社会
【報告】
1432. 北構 保男 M・G・フリースの韃靼、金・銀島探検と十七世紀中葉のアイヌ人
社会
(金・銀島を求めて日本北東海域へ)
刊行年:1981/02
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 28 JICC(ジック)出版局 一六四三年アイヌ
社会
探訪記-フリース船隊航海記録
1433. 北構 保男 M・G・フリースの韃靼、金・銀島探検と十七世紀中葉のアイヌ人
社会
(中)(アイヌ人のくにの周航(一)
刊行年:1981/05
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 29 JICC(ジック)出版局 一六四三年アイヌ
社会
探訪記-フリース船隊航海記録
1434. 和歌森 太郎 ムラからクニへ|ヤマトの国|ヤマトの倭王権|ハツクニシラススメラミコト|ヤマトタケルの活動|朝鮮、倭王権を強める|神功皇后ものがたり|倭王権の更新|倭の五王の時代|吉備と出雲|神話と祭り|ミウチ
社会
の重み|文化の開発|ゆらぐ倭王権
刊行年:1968/01
データ:『カラー版国民の歴史』 2 文英堂 和歌森太郎著作集4古代の宗教と
社会
1435. 木宮 泰彦 日本震災史概説
刊行年:1923/12
データ:
社会
史研究 10-4 日本学術普及会
1436. 鬼頭 清明 古代の庭園.-古代貴族の生活空間
刊行年:1980/05
データ:
社会
科資料 2-2
1437. 鬼頭 清明 漢字と民衆
刊行年:1980/05?
データ:
社会
科資料 2-2? 三省堂 古代宮都の日々
1438. 鬼頭 清明 日本の原始・古代史と東アジア
刊行年:1981/05
データ:大書 中学
社会
131 大阪書籍 大和朝廷と東アジア
1439. 鬼頭 清明 日本の古代都市
刊行年:1990/09
データ:歴史と
社会
10 リブロポート 古代宮都の日々
1440. 河野 広道 北海道の先住民族
刊行年:1952/04
データ:技術と
社会
6-1 北海道科学技術連盟 続北方文化論(河野広道著作集Ⅱ)