日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 布目 順郎 富山市杉谷A遺跡出土の絹織物について
刊行年:1985/03
データ:富山市
考古
資料館紀要 4 富山市
考古
資料館
1422. 布目 順郎 藤ノ木古墳の絹製品と筒形金銅製品について
刊行年:1989/03
データ:富山市
考古
資料館紀要 8 富山市
考古
資料館
1423. 関 清 古代製鉄雑考.-北陸地方の製鉄遺跡を中心に
刊行年:1987/09
データ:富山市
考古
資料館報 16 富山市
考古
資料館
1424. 鍋谷 仁美 越中の双耳瓶分類について
刊行年:2005/03
データ:富山市
考古
資料館紀要 24 富山市
考古
資料館
1425. 冨樫 泰時 古代における東北日本と北陸の文化交流
刊行年:1986/03
データ:富山市
考古
資料館報 13 富山市
考古
資料館
1426. 出利葉 浩司 サハリン紀行
刊行年:1985/12
データ:北海道
考古
学会だより 23 北海道
考古
学会事務局
1427. 千代 肇 北海道続縄文文化の編年と恵山式文化について
刊行年:1964/03
データ:北海道
考古
学会だより 2 北海道
考古
学会事務局
1428. 張 文立 秦始皇帝陵と最新の兵馬俑坑発掘について.-秦の始皇帝の地下軍団及びその統帥部
刊行年:1990/03
データ:富山市
考古
資料館紀要 9 富山市
考古
資料館
1429. 川崎 利夫 出羽国ができるころ
刊行年:2010/03
データ:うきたむ
考古
14 うきたむ
考古
の会 山形県うきたむ風土記の丘
考古
資料館 第十六回企画展記念講演会 講演抄
1430. 木村 衡 相模原市橋本遺跡出土の壺形土器について
刊行年:1997/04
データ:
考古
論叢 神奈河 6 神奈川県
考古
学会 古代民衆寺院史への視点
1431. 川崎 利夫 出羽路の義経.-義経伝承とその遺跡
刊行年:2005/03
データ:うきたむ
考古
9 うきたむ
考古
の会 遺跡の旅
1432. 川崎 利夫 「出羽路の義経」伝承の旅
刊行年:2006/03
データ:うきたむ
考古
10 うきたむ
考古
の会 遺跡の旅
1433. 川崎 純徳 「ひだみち」談義
刊行年:2002/05
データ:婆良岐
考古
24 婆良岐
考古
同人会 常陸国造|伊東 重敏
1434. 梶ケ山 真里|馬場 悠男 姥久保古墳出土人骨
刊行年:1992/05
データ:婆良岐
考古
14 婆良岐
考古
同人会 国立科学博物館人類研究部
1435. 植松 暁彦 遊佐町天狗森C遺跡
刊行年:1996/04
データ:うきたむ
考古
1 うきたむ
考古
の会 遺跡紹介 あかやき土器|須恵器
1436. 植松 暁彦 河北町畑中遺跡の「大山郷」の墨書土器を見学して
刊行年:1999/06
データ:うきたむ
考古
4 うきたむ
考古
の会 随想
1437. 箕輪 健一 常陸国衙跡中枢部の国庁としての確度と有効性.-周辺環境と官衙設計理念からみたひとつの指標
刊行年:2011/05
データ:婆良岐
考古
33 婆良岐
考古
同人会
1438. 千葉 隆司 常陸国におけるミヤケと古墳.-『常陸国風土記』にみる「帳の宮」「頓宮」からのアプローチ
刊行年:2011/05
データ:婆良岐
考古
33 婆良岐
考古
同人会
1439. 渡辺 一 安久津古墳群内の磨崖碑について
刊行年:1998/04
データ:うきたむ
考古
3 うきたむ
考古
の会 遺跡紹介
1440. 郭 物 黄文弼与新疆史前
考古
刊行年:2014/12
データ:『西域
考古
・史地・語言研究新視野-黄文弼与中瑞西北科学考査団国際学術研討会論文集』 科学出版社