日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1760件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 知里 真志保 言語と文化史.-アイヌ文化の探求にあたりて
刊行年:1949/11
データ:『北海道先史学十二講』 北方書院
1422. 八幡 一郎 信濃の青銅器文化
刊行年:1932/03
データ:信濃(第一次) 1-3 信濃
郷土
研究会 八幡一郎著作集3弥生文化研究
1423. 八幡 一郎 弥生式石器の新資料一、二
刊行年:1932/12
データ:信濃(第一次) 1-12 信濃
郷土
研究会 八幡一郎著作集3弥生文化研究
1424. 湯浅 治久 鎌倉時代の葛西氏と葛西地域をめぐって.-地域史フォーラム「鎌倉幕府と葛西氏」によせて
刊行年:2004/05
データ:『鎌倉幕府と葛西氏』 名著出版
1425. 吉田 晶 古代豪族の存在形態
刊行年:1975/09
データ:『地方史マニュアル』 4 柏書房
1426. 米村 喜男衛 北海道網走町出土土器に就いて
刊行年:1932/11
データ:史前学雑誌 4-3・4 史前学会 鉄器 北方
郷土
・民族誌1
1427. 米村 喜男衛 北海道網走町モヨリ貝塚中の人骨埋葬に就いて
刊行年:1935/02
データ:人類学雑誌 50-2 東京人類学会 北方
郷土
・民族誌1
1428. 米村 喜男衛 アイヌの熊祭総説
刊行年:1952/05
データ:『アイヌの熊祭』 網走市立博物館 北方
郷土
・民族誌3
1429. 米村 喜男衛 アイヌの美しい着物
刊行年:1966/-
データ:北見伊デパート展示会パンフレット 北見伊デパート 北方
郷土
・民族誌3
1430. 米村 喜男衛|北構 保男 オホーツク文化圏出土の牙製婦人像
刊行年:1940/11
データ:考古学 11-11 東京考古学会 北方
郷土
・民族誌3
1431. 鈴木 哲雄 地域史の方法としての東京低地論
刊行年:1995/03
データ:『東京低地の中世を考える』 名著出版 中世関東の内海世界
1432. 青柳 信克 Information about Japanese Ainu Collections
刊行年:2002/03
データ:旭川市博物館研究報告 8 旭川市博物館 人文科学系
1433. 栗田 茂治 深澤多市氏を悼む
刊行年:1935/04
データ:秋田考古会々誌 3-2 秋田考古会
郷土
史の先覚 深澤多市
1434. 栗村 知弘 鎌倉幕府の御家人として成長.-南部氏のルーツをたどる
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』
郷土
出版社 中世
1435. 栗村 知弘 史料から知る鎌倉時代の糠部郡-「五戸郡検注注進状」と「某入道跡注文」|鎌倉幕府のもとで急成長-南部氏のルーツをたどる|根城南部家に伝来した文書-国重要文化財「南部家文書」
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』
郷土
出版社 中世
1436. 熊谷 隆次 盛岡藩政を語る資料.-「五戸木村文書」
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』
郷土
出版社 中世
1437. 工藤 祐董 門は先進水田地域.-九戸四門の制の起源について
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』
郷土
出版社 中世
1438. 工藤 祐董 時頼の廻国伝説.-北条時頼と法光寺
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』
郷土
出版社 中世 コラム
1439. 工藤 大輔 北条得宗領の展開と曾我氏-津軽地域と鎌倉幕府|「嘉元の鐘」から見る鎌倉武士-県内最古の銅鐘銘文|南北朝の内乱-内乱期の津軽地域|藤崎城と安藤氏-藤崎城跡|大浦為信の勢力拡大-戦国時代の幕開け|津軽為信と豊臣政権-「日本之つき合」|中世津軽の交通-宿河原∥唐糸御前の伝説-北条時頼の廻国伝説
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』
郷土
出版社 中世∥コラム
1440. 工藤 大輔 系図と系図伝承-安藤氏の系譜意識|十三湊からの撤退-安藤氏と夷島|異民族との接触-飯詰攻略と開発
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』
郷土
出版社 中世