日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 齋藤 健 一九九六年出土の木簡.-山形・上高田遺跡
刊行年:1997/11
データ:木簡研究 19 木簡学会
1422. 齋藤 健 一九九七年出土の木簡.-山形・上高田遺跡
刊行年:1998/11
データ:木簡研究 20 木簡学会
1423. 齋藤 健 二〇〇九年出土の木簡.-山形・興屋川原遺跡
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会
1424. 近藤 玲 二〇一〇年出土の木簡.-徳島・川西遺跡
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会
1425. 今野 徹|平川 南 一九九六年出土の木簡.-福島・大猿田遺跡
刊行年:1997/11
データ:木簡研究 19 木簡学会
1426. 近藤 大典 平城宮出土「美濃国片県郡杏間里」木簡について
刊行年:2006/04
データ:美濃の考古学 9 美濃の考古学刊行会
1427. 近藤 大典 二〇〇七年出土の木簡.-岐阜・浦畑遺跡
刊行年:2008/11
データ:木簡研究 30 木簡学会
1428. 駒澤 悦郎 二〇〇二年出土の木簡.-茨城・羽黒遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1429. 小松 隆史 長野県富士見町の墨書・刻書土器
刊行年:2006/12
データ:金沢大学考古学紀要 28 金沢大学文学部考古学講座
1430. 小松 正夫 一九七八年出土の木簡.-秋田・秋田城
刊行年:1979/11
データ:木簡研究 1 木簡学会
1431. 小林 芳規 弥生人の意思伝達-絵画と記号の語るもの|日本最古の漢字といわれる遺物|上代金石文の漢字の字体|『延喜式』の「大学寮」にみる講義形態と教科書|土器に書かれた漢字|上代の木簡|6世紀の漢字資料|7世紀後半ころの墓誌銘と墓碑名|一定の訓を表わすものとして使われた漢字|六国史と撰述者|返り点の歴史|手習の歌と詞|清少納言の愛でた筆・墨・硯|発見された角筆の遺品一覧
刊行年:1998/11
データ:『図説日本の漢字』 大修館書店 コラム
1432. 後藤 秀一|佐藤 和彦 一九八二年出土の木簡.-宮城・多賀城跡
刊行年:1983/11
データ:木簡研究 5 木簡学会
1433. 小西 昌志|出越 茂和|平川 南 一九九〇年出土の木簡.-石川・上荒屋遺跡
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
1434. 木幡 成雄 二〇〇三年出土の木簡.-福島・荒田目条里制遺構
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
1435. 小林 昌二 木簡資料などによる越佐古代史像の再生
刊行年:1992/03
データ:市史にいがた 10 新潟市
1436. 加藤 優 物品請求文書|貢進物付札(調)(贄)
刊行年:1975/07
データ:『書の日本史』 1 平凡社
1437. 加藤 優 1976年度発見の平城宮木簡
刊行年:1977/08
データ:奈良国立文化財研究所年報 1977 奈良国立文化財研究所
1438. 加藤 優 「長屋王家木簡」の発見と解読
刊行年:1990/03
データ:考古学雑誌 75-4 日本考古学会 例会報告
1439. 加藤 優 藤原宮跡(遺跡の概要|貢進物荷札|大贄の荷札|評制の木簡|干支年の木簡|文書木簡|官司名の木簡|官奴婢の木簡|門号の木簡|物品付札|その他の木簡)|藤原京跡
刊行年:1990/11
データ:『日本古代木簡選』 岩波書店
1440. 樫村 友延 一九九〇年出土の木簡.-福島・荒田目条里制遺構
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会