日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 関 周一 田中健夫著『前近代の国際
交流
と外交文書』
刊行年:1998/01
データ:日本歴史 596 吉川弘文館 書評と紹介
1442. 鈴木 靖民 擦文期の北海道と東北北部の
交流
刊行年:1999/10
データ:国史学 169 国史学会
1443. 鈴木 靖民 東北アジア史のなかの渤海の国家と
交流
刊行年:2004/02
データ:『古代東アジアの渤海と日本-もう一つのシルクロードに迫る-』 富来町 古代日本と渤海-能登からみた東アジア
1444. 鈴木 一有 東海の古墳出土鉄器にみる首長間
交流
刊行年:2008/05
データ:季刊考古学 別冊16 雄山閣
1445. 鈴木 也 擦文土器からみた北海道と東北地方北部の文化
交流
刊行年:2006/09
データ:北方島文化研究 4 北方島文化研究会 須恵器|土師器
1446. 鈴木 也 『古代北方世界に生きた人びと-交易と
交流
-』
刊行年:2008/07
データ:Drift Ice 9 北方島文化研究会 書籍紹介
1447. 杉本 雅明 古墳文化の成立と大陸|南島における文化の
交流
刊行年:1973/12
データ:『九州文化論集』 1 平凡社 磐井の乱
1448. 鈴木 敦子 柴垣勇夫編『中世瀬戸内海の流通と
交流
』
刊行年:2007/04
データ:歴史評論 684 校倉書房
1449. 鈴木 功 人と物の移動.-縄文人の文化
交流
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 原始・古代 コラム
1450. 田中 大士 相歓歌の論.-家持と池主の
交流
刊行年:1987/11
データ:『万葉集研究』 15 塙書房
1451. 田中 史生 多摩と渡来人.-地域と王権と国家
交流
刊行年:1995/10
データ:歴史手帖 23-10 名著出版
1452. 西本 豊弘 海獣狩猟から見た津軽海峡の文化
交流
刊行年:1993/04
データ:古代文化 45-4 古代学協会
1453. 西本 昌弘 『高野雑筆集』からみた空海と藤原三守の
交流
刊行年:2006/12
データ:古代史の研究 13 関西大学古代史研究会 研究ノート
1454. 西谷 正 玄界灘を越えた古代の
交流
.-韓国慶尚南道・勒島遺跡
刊行年:2001/01
データ:九州歴史大学講座 11-5 海援社
1455. 西谷 大 市のたつ街.-交易からみた多民族の
交流
刊行年:2005/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 121 国立歴史民俗博物館 雲南省
1456. 西川 孝雄 日韓文化
交流
の一研究.-済州島の場合
刊行年:1996/12
データ:新潟産業大学人文学部紀要 5 新潟産業大学附属研究所 耽羅|高麗
1457. 鳴海 健太郎 蝦夷地・北海道と下北半島の
交流
史攷
刊行年:1981/11
データ:『蝦夷地・北海道-歴史と生活』 雄山閣出版 海運と移住
1458. 新倉 香 瓦当文様にみる技術伝播・
交流
の一様相
刊行年:1998/10
データ:帝塚山大学考古学研究所研究報告 1 帝塚山大学考古学研究所
1459. 永山 修一 山里純一著『古代日本と南島の
交流
』
刊行年:2001/03
データ:国史学 173 国史学会 書評と紹介
1460. 中村 五郎 画期としての縄文中期初頭における揚子江下流地域との
交流
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂